【漫画】「結婚すると女性が苗字を変えるの?」ということに疑問を感じて・・・考えさせられる漫画が熱い・・・確かにそうだ・・・

 「夫婦別姓」の議論が進みつつも、結婚をするときには女性が男性の名字へと変えることがまだまだ一般的。そんな“一般論”に疑問を持つ女性がパートナーへ思いを伝える漫画がInstagramに投稿され、反響が寄せられています。

【画像】漫画を読む

 漫画を描いたのは、結婚生活1年目のにぃまるさん。これは、4年間の同棲生活をともにしたパートナーとの結婚が決まった後のお話です。

 以前から、理由なく慣れ親しんだ名字を変えることに違和感があったというにぃまるさん。ある日「あのさ……名字って私が変えるの?」と彼に尋ねてみました。彼はきょとんとした様子で、「普通そうじゃない?」と悪気なく答えます。

 にぃまるさんは、自身の思いを彼に伝えました。「女側が名字を変えるのが普通だから」という理由で名前を変えるのが嫌なこと。世間一般にある「普通」の基準だけで、自分の名前やこれからの人生を決められたくないこと。結婚は2人でするものだから、こうしたことを1つずつちゃんと考えて決められる夫婦になりたいこと……。

 しっかりとした言葉で自分の意見を伝えるにぃまるさんに、彼は慌てて「ごめん」と謝ってくれました。それは、今まで「なんとなくそういうもんだとしか思っていなかった」という自身の考え方についての謝罪でした。

 にぃまるさんの手を取って固く握りしめ、「気付かなくてごめん」「ちゃんと2人で話し合っていこ」と決意を新たにしてくれた彼。その誠実さと暖かさに触れたにぃまるさんは、「この人となら一生一緒にいたいな」と笑顔を見せたのでした。

 その後、それぞれの考えを話し合い、納得した上で名字を彼のものに変えたというにぃまるさんは、漫画に添えて「自分の人生だし、私たちという家族だから、ちゃんと私たちの考えでこれから歩んでいきたいな…と思いました」とコメントしています。

 この漫画には、「家族の在り方も、女性の働き方もどんどん変わってきているのに、名字の考え方だけ取り残されているような感覚がします」「同じような気持ちを持っている人がいて心が軽くなりました」と共感の声が数多く寄せられました。また、「すてきな考え方ですね」「ちゃんと話し合える関係がすてきです」と、にぃまるさんと彼の関係を称賛するコメントも届いています。

 結婚という人生の大きな節目に必ず訪れる、名字の変更問題。どのような結果を出すにせよ、パートナーとよく話し合って決められる環境があると良いですね。

 にぃまるさんはこの他にも、夫となった彼との日常をエッセイ漫画にしてInstagramTwitterで発表しています。また、書籍『大切に想ったら大切にされた。大好きと想ったら大好きと言われた。なんでもない毎日が“特別”に変わるヒント』も販売中です。

画像提供:にぃまるさん

名字を変えることについて尋ねてみました


(出典 news.nicovideo.jp)

漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
39キロバイト (5,795 語) - 2021年8月31日 (火) 17:52


筆者コメント
確かにそうですね。昔ながらの考えが残っているからなのか、なぜか今も「一般論」とされていますね。別に二入で話し合って苗字決めてもいいのに・・・・ww

<このニュースへのネットの反応>

実際女の名前を奪う事で征服感を満みたして股座がいきり立ってる方は割と居てそう


じゃ結婚する必要ないんじゃ?同棲、同居でいいんじゃね?


嫁に行くか、婿に行くかどっちか本人同士で話し合えよ。それが”一般論”であってどちらか片方に強制は違う!普段から法律法律と五月蠅く騒ぐなら知っておけよ。


二人の問題じゃなくて家の問題なんだから、親とも相談しないといけないんじゃないか?


片方が希少な名字なら、そっちにしとけ。それ以外は勝手にしろ。


で、夫婦別姓にしたら子供の苗字はどっちにするの?


事実婚にすりゃ解決する話じゃねぇの


話し合って納得して男性の苗字にしたって書いてるやん。夫婦別姓の話なんて誰もしてない


海外とかだと旧姓をミドルネームにしたりと出来るんだけどね。まあ、結婚は選択肢の一つであって絶対でもない。お互いが納得できる形を模索することですね。


一般論としては、嫁入りするなら婿側の、婿入りするなら嫁側の名字になると思うんですけど?義務教育の範囲内じゃないの?


個人的には、実用性から考える事を推奨する。結婚で離職/転職するなら名前を変えても困らんが、勤続だとたまに誰の事かわからない状況が起きる。営業など外部との接点が多い職場だと特に


男が委縮したら、狩りも仕事もお金も取れなくなるぞ。女優勢で世の中になったら、学校に行く目的が判らなくなって教育機関が無くなる。50年単位じゃなく1000年単位でみて、柱が許すかなと? そう直感した。苗字って自分が生きた木脈ですからね。結婚がこの30年でもう不安定なのに。子どもも少子化で日本衰退している時代に苗字・名前と問題にしている。話し合って納得して生きて


婿取れ、で終わり。


サザエさんっていう昭和から続く漫画原作のアニメがあってな


>その誠実さと暖かさに触れたにぃまるさんは、「この人となら一生一緒にいたいな」と笑顔を見せたのでした。 めんどくせぇ!!


真面目な話「どちらが効率的か」って話でしかない。家庭を持った際に各種支払いをどちらが行なうかで決めればいい。男の稼ぎから出るなら男の性、女の稼ぎから出るなら女の性。これをしなかったせいである支払いに関する電話で「(旦那の旧姓)様のお宅でしょうか?」って確認に子供が「違います」って答えて連絡が遅れた阿呆な友人が居る。


>ゲスト サザエさんはフグ田(マスオさんの名字)だぞ


漠然と高校生やってていいのかと疑問に持って登校拒否してる子供のそれと同じレベルの悩み方してるね。どう話し合ってどう納得したかという一番重要な部分を描かないし。


結婚したから女が名字を変えるんじゃなく、「嫁入りした」から女性が名字を変えるんです。 夫婦別姓工作員は「嫁入りと婿入り」「子供の名字」「戸籍の混乱」には一切触れない。「ねとらぼ=ITmedia=ソフトバンク」


■ これは「どっちの名字を使うか」の話であって、「夫婦それぞれの名字を使う夫婦別姓」とは、話が違ってる。典型的な摩り替え。


夫婦別姓工作員は、「①嫁入りと婿入り」「②子供の名字」「③戸籍の混乱」「④男は一生名字を変更できない」には一切触れない


はいはいスヒョン文書スヒョン文書。分断工作分断工作。


どんなに言葉遊びや浅知恵でゴネても、「夫婦別姓制度」は「在日コリアンの偽装結婚」に悪用されるだけなのだから禁止。 夫婦別姓で喜ぶのは在日コリアンと女性団体(公明党女性部)だけ。


マスコミが、「夫婦別姓・シングルマザー・同性パートナーシップ」を誘導工作するのは、在日コリアンの為に、【戸籍乗っ取り、背乗り、支援金の不正受給、偽装結婚、偽装離婚、ナマポ不正受給、二重取り、地下銀行送金、国籍ロンダリング、犯罪歴洗浄、戸籍売買、国籍売買、養子人身売買】を支援する為。


逆だろ。「女性には苗字を変える自由があるけど、男性は婿入りしない限り一生苗字を変えられなくて不幸だ」と解釈する事もできる。 「女の癖に!」は差別で、「男の癖に!」は激励になるのと同じ。被害者面する奴だけが被害者面する。


「夫婦別姓アンケート」で、賛成者「7割」だったと発表した「棚村政行」のデータ。早稲田の大学院法学研究科博士。学術会議会員、東京家庭裁判所委員、日本家族〈社会と法〉学会理事長、法務省「養子制度研究会」委員。2005年弁護士登録。著書に『同性パートナーシップ制度』。


くっそ羨ましいwww良いパートナー見つけたんだな、幸せに爆発しやがれ。 結局は描いた人の苗字が変るかも知れんが、流されるのと調べて相談して納得して行動する事は全く違う。


■コイツらがやりたいのは戸籍制度破壊の為の「一家別姓」「家族別姓」。 夫婦だけ持ち出すのは、ジェンダーを振り翳すのが効率的だから。 それがバレるのが嫌なので「子供の名字」の話はしない。