アメリカ人、なぜか10代になるとポケモンと日本のアニメにハマる!という教育の話


 なるほど、その視点はなかったわ!と思わず言いたくなるようなツイートをイラストとともに紹介する企画、「その視点はなかった」。今回はアメリカ人の同僚が語った、「早期教育」の難しさについてのお話です。

【画像】米国人父のオタク英才教育

●10代になるとみんなすーぐそっちに行っちゃう

・・・・・・

先日アメリカ人同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞くと「2歳の頃からハリポタを読み聞かせ、スターウォーズを見せて、毎年マーベルコミックスとレゴを与え続けても、10代になるとみんなポケモンと日本のアニメにハマるんだ…」と言ってたので「ピカ」とモノマネしたらなぜか怒られた。

(あひるさんのツイートより)

・・・・・・

 今回のツイート主はアメリカの民間企業で働いているというあひるさん。あるときアメリカ人の同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞いてみると、2歳の頃からハリポタやスター・ウォーズ、マーベル・コミックとレゴといった欧米系のコンテンツを与えつづけているにもかかわらず、10代になるとみんなポケモンと日本のアニメにハマってしまう、と言われたとのこと。

 この投稿に対し、Twitterでは「親から与えられたからかも」といった声が寄せられているほか、「立派なオタクには成長している」といった声もちらほら。また、「親の趣味を子供に押し付けるとそれを子供は嫌いになる」といった意見も寄せられています。親御さんが望んだ形ではないかもしれないですが、お子さんが楽しそうならそれはそれで……!

面白いもんね(イラスト:逆襲)


(出典 news.nicovideo.jp)

ポケットモンスター(Pocket Monsters)は、株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称。また、同作品に登場する架空の生物の総称、それらを題材にしたアニメを始めとするメディアミックス作品群を指す。略称は「ポケモン(Pokémon)」。 ポケットモン
77キロバイト (9,483 語) - 2022年3月24日 (木) 11:14


(筆者コメント)
これは確かに押し付けられた物って自然と拒否したくなるものですからね。逆にポケモンを幼い頃から押し付けられたら嫌いになるんでしょうね。

<このニュースへのネットの反応>

親が狭量すぎて嫌だな。嘘松であって欲しいレベル。





スターウォーズやマーベルが早期教育ってどう言うこと?白人文化だけで染め上げたいってことか?


文化的な差別じゃねーのこれ


ええっ!LGBTとポリコレに配慮した素晴しい作品を避けるなんて不思議だね!


子供は素直やからな。大人のわがままなんてすぐに見抜いて、そんなの知るか!って感じでしたいようにするやろ


欧米系コンテンツにはキャラに可愛さが足りないんだよ


日本人だって、アンパンマンやドラえもんから他の何かに染まっていく印象なんだけど


どこの文化圏の幼児がスターウォーズやマーベルを楽しむんだよ。オタクの早期教育か?ってレベルで偏りがひどい。


まあポケモンの戦略は他のアニメなんかとはちょっと別格だけどね ゲーム展開、カードのリリース、どっちも突き抜けてるから…


アニメ化をきっかけに海外掲示板の兄貴たちが明日ちゃんの漫画に絶句してる。100年勝てねえって


>2歳の頃からハリポタやスター・ウォーズ、マーベル・コミックとレゴといった欧米系のコンテンツを与えつづけているにもかかわらず ←どれもこれも、2歳児にはハードルが高い作品なんだが。


2歳なら痴漢者トーマス見せろよ


自由の国アメリカさんが特定コンテンツで子供を拘束するなんてあるわけないですよね


2歳の頃から延々お菓子食べさせずにいれば、そりゃ存在を知った瞬間お菓子食べに走りますよ


ふへへへ、このまま文化勝利してやるよ


しまったciv民だ!ガンジーに核を教えろ!


アメリカのコンテンツは子供向け、だから10代になると大人も対象とした日本のコンテンツにハマる。自然なこと


子供にとって親は「絶対的強者」です。これは大人で言うところの上司や社長、行政や国家といったものに該当しますこういった存在に「これがいいよ!これをやりなさい!」と言われた時、それは娯楽になり得るでしょうか?無理でしょう娯楽、遊びというのは自発的なものです。親ができるのは「何を楽しいと思うか」をほんの少し誘導することだけです


押して駄目なら引いてみろなんだよなぁ


LGBTしたいならBLとか百合を読めばいいんじゃない?