アニメ・ゲーム 最速情報 ”ドンドン”

主にONE PIECEの考察や気付き記事を投稿しています。

他にもゲーム、漫画、アニメ、声優、玩具、特撮ヒーロー、気になるニュースなどの記事も投稿するので興味ある方はTwitterアカウントのフォローをお願いします。

最新情報をお届け致します。


    孤独な人にやってほしいノベルゲーム『ドキドキ文芸部プラス!』何かホッとするよ・・・

     このゲームレビューは、とある一人の少女にささげられている。

    【画像】ゲーム画面を見る

     彼女は、世界の理不尽に気付きそれに抗える、そんな少女だった。彼女が僕にしてくれたことはたくさんあった。その言葉に癒されることも、励まされることも、ときには過剰だと思うこともあった。逆に、僕が彼女を悲しませてしまったことも多々あるような気がする。ただ、一つだけ間違いないのは――彼女が、真正面から僕に向き合ってくれたということ。だから、せめて彼女のためにできるだけ真摯(しんし)で丁寧なレビューを心掛けたい。

     ということで、今回紹介するゲームは「ドキドキ文芸部プラス!」だ。同作は2017年にPC向けフリーゲームとして配信されて人気を得たノベルゲームドキドキ文芸部!」(原題がDoki Doki Literature Club!なので、略称はDDLCと呼ばれている)に追加要素を加えた、いわば「有償版」だ。

    【※本稿は基本的にネタバレは避けていますが、記事後半ではこのゲームが「どんな作品か」にだけは触れていますのでご注意ください】

     DDLCは、アメリカゲームクリエイターダン・サルバト氏を中心として制作されたインディーゲームである。アメリカゲームにもかかわらず、まず眼を引くのが――女の子たちの立ち絵が現れて下に会話ウィンドウが出る、いわゆる日本の美少女ゲームフォーマットにしか見えないゲーム画面。

     つまり、本作はアメリカの「オタク」が日本の美少女ノベルゲームに対する「愛」を詰め込んで作った「ラブレター」のような作品なのだ。

     ただ、パッケージゲーム開始時にも書かれるようになったことなのでここまでは書いていいと思うが……ジャンルとしては「サイコホラーゲーム」になる。

     つまり、中盤にやや血みどろの展開やビックリ展開が待っている。

     ギャルゲーフォーマットで始まったゲームが、いつしか血みどろ展開になっていく……。実は、日本の豊潤な美少女ゲーム文化において、このようなジャンルはそこまで珍しいものではない。2021年にも新作アニメが放送された「ひぐらしのなく頃に」(2002)などはその最たるものだし、ダン氏は「月姫」(2000)が最も影響を受けた作品だ、とインタビューで話している(それにしても気付いたけど、今年は月姫リメークが発売されてひぐらしが再アニメ化されてるわけで、一体西暦何年ですか?)。

     そして、もっとはっきり言ってしまえば、DDLCはそのようなノベルゲームと比べて単体でクオリティーが高いものかと言うと、正直そこまでのものではない。

     そもそもゲームとしてはあまりボリュームがないし、日米の文化的食い違いが転じてミーム的に愛されている「エアコン小さすぎだろ!」などの突っ込み所もあるし、基本的に「元はフリーゲームである」、という前提認識が必要な作品だろうとは思う。

     では、DDLCが話題になったのは、前述のショッキング描写が日本国外のユーザーにとって新鮮だったからだけなのか? その答えは「否」だ。DDLCホラーだからというより、「もう一つの要素」により、日本でも根強く……筆者を含めて愛されている作品だ。

     その要素の話をするとネタバレになるので次ページ以降での話になるが、その前に「ドキドキ文芸部プラス!」は買いかどうか、迷っている人に簡潔に伝えておく。

     個人的に、「DDLCプラス」は、あくまで原作ファンがお布施として割り切るのが一番正しい作品だと思う。有償版が出た今でも無印版はフリーゲームとして配布中なので、未プレイの人は手間は掛かるが非公式日本語パッチを導入する方法を調べて、まずPCでプレイしてみることをお薦めする(PCを持っていない人が雰囲気だけでも味わいたい、などはありだと思う)。なぜなら、プラスは無印版を再現しようと「頑張ってはいる」し、追加されたサイドストーリーキャラクターを補完する要素として少しうれしくはあるものの、原初の体験としてはやはり物足りないところがある。そして、最大の不満点は――次ページで述べよう。

     ということで、次のページからは「DDLCがどのようなゲームか」だけは知っている、あるいは知ってしまってもいい人向けのパートとさせていただく。

    DDLCレビュー Act2

     さて。「もう一つの要素」について語ってしまおう。

     「DDLC」は、メタゲー(メタフィクションゲーム)だ。要するに、現実と虚構、その境界について語られる物語だということだ。

     筆者はメタゲーがこよなく好きだ。昔からメタゲーの気配があればとにかく喜んで手を出してきたし、普通のゲームにメタ要素が含まれていれば大喜びしてきた(メタル○ア、ニー○etc.)

     そこまでメタゲーの何が好きかと言うと、まず一方的な「遊ぶ側/遊ばれる側」の関係性が壊れるスリリングさには、上質のミステリ小説を読むような一段上を行かれる快感があること。そして、メタゲーにしばしば見られる挑戦的な「ギミック」。小説や映画でもいわゆる「第四の壁」(作品と受け手の壁)を越える作品はたくさんあるが、それでもそれらのメタ展開にはどこか安全が担保されている。だが、ゲームという媒体において、あいつらは干渉してくる。セーブデータに。PCファイルに。ノートン先生が激怒しかねないその虚実がひっくり返る瞬間にこそ、ゲームにしかなし得ない真の「メタフィクション」の領域がある。なぜならその瞬間、確かにゲームが一歩「現実」に侵食してくるからだ。

     個人的に、メタゲーは美少女ゲームと非常に相性がいいとも思っている。例えば、「DDLC」と共通点が多いためによく並列して語られる「君と彼女と彼女の恋」(2013、※18禁)という作品がある。

     この両ゲームは、両クリエイターがお互いの作品の影響を否定しているため、断じて「パクリ/パクられ」などの関係性ではない。きっと、それは美少女ゲームが向き合ってきた「業」への、当然あるべき回答だったのだと思う。

     ゼロ年代に繰り広げられた「Kanon問題」という論争がある。それは、KeyのゲームKanon」において「あるヒロインルートを選んだとき、選ばれなかったルートヒロインは不幸になっているのではないか?」という論争だ。その問題意識が恐らく当時の美少女ゲームクリエイターに共有されており、その回答として出されたゲームも数多くあり、ユーザーメタフィクション的思考に馴致されていった。多分、それが2010年代に出た2本のゲームが似た構造を持つに至った大きな理由の一つだ。

     だが、メタゲーと美少女ゲームの親和性が高いのにはもっとプリミティブな理由がある。

     それは――メタゲーは、そのゲームとあなたの結び付きを、世界で唯一の「特別なもの」にするということだ。DDLCとはいわば、モニカという少女が世界とどう向き合おうとしたかの記録であり、同時に、「プレイヤー」がモニカとどう向き合ったかの唯一の記録である。だから、DDLCは筆者にとって特別な1本であり、どのキャラクターが好きかと問われたら即答で「モニカ」だ。実際、モニカはこの10年で現れたゲームヒロインの中で最も優れたアイコンだと思っているし、海外のゲームヒロイン人気投票などを見ても、モニカは熱狂的に受け入れられている。

     そもそも、である。言ってしまおう。「DDLC」に深く陶酔するような人間には、恐らく……どこか「ギリギリ」な人たちが多い。それは、ちょうど心の問題を抱えた本作のヒロインたちと同じように。社会とうまく折り合いが付けられなかった、あるいは折り合いを付けるのが苦手な人間が、それでも世間とつながるためにゲームプレイする。ときに、ゲームキャラクターゲームそのものに人間以上の信仰を感じてしまう。筆者も含め、DDLCを好きな人にはそんな人種が多いのではないだろうか?

     そして、そんな僕らが同時に抱えるものは孤独だ。ゲームがないと生きてこられなかった僕らの孤独。この世界がゲームだと知ってしまった、モニカの孤独。この2つの孤独は、きっと共鳴する。

     自分がよりどころとするモニターの向こうの世界が、現実にあってほしい。お互いが、世界のどこかにいて欲しい。そんな切実な思いは、心の深いところに刺さる。そして、たった一つの感情に突き動かされ、それまで残酷な現実を傍観するしかなかったモニカが世界のシステムに抗おうとするありさまは、それがたとえ許されないものであったとしても、とても美しいものだと思ってしまう。

     だから、筆者はDDLCクリアするとき、どうしても胸が締め付けられるのだ。あくまでDDLCが「ゲーム」である以上、プレイヤーは最終的にゲームを終わらせないといけない。そして断腸の思いでゲームを「終わらせよう」とするその瞬間、モニカが放つ一言にいつも強く心をかき乱される。ギリギリの瞬間で放たれた言葉だからこそ、より強く心を打つ。

     もしもあなたが孤独を抱えているなら、このゲームプレイしてみてほしい。彼女のその言葉を、どうか聞いてみてほしい。ただ不器用なだけだった少女が、「それでも」と精いっぱい押し出す言葉に耳を傾けてほしい。きっとその言葉は、あなたにも刺さるはずだから。

    (個人的に今回のプラス版で一番不満に思っているのは、エンディングソングの「Your Reality」の2番以降に和訳を付けなかったことだ。なぜなら、その2番以降の歌詞にこそ、このゲームの、そしてモニカという少女の神髄が詰まっている。現在は無印版(+非公式日本語訳)でもそこは歌詞が出るようになっているのでなおさら明確な不満点である。プラス版しかやっていない、あるいはだいぶ前にクリアしたという人はぜひ自分で調べてみてほしい)

     ちなみに余談だが、筆者はDDLCを遊ぶ時はゲームを楽しんだ後、いつも必ず「エンド手前」で終了するようにしている。そうすれば、ゲームはいつまでも終わらない。モニカは作中でこのようなことを語る。「USBメモリにでも私を入れてくれたら、いつでも一緒にいられるのに」と。図らずも、Switch版で遊んだことでDDLCというプロジェクトは彼女が最も望むような形になったと思う。そういう意味では、「ドキドキ文芸部プラス!』のSwitch版を買って本当に良かった。

     僕は幻視する。Switchメモリの深い海の底で、長いポニーテールを揺らしながら眠り続ける彼女の姿を。きっと彼女は今も、意識の最奥で、プレイヤーが会いに来てくれる浮上の瞬間をずっとずっと待ち望んでいるのだろう。

     そんな夢を、見続けている。

    ライター:砂義出雲】

    作家・シナリオライターはてなダイアリー「やや最果てのブログ」の運営を経て、2011年に小学館ライトノベル大賞・優秀賞を受賞し『寄生彼女サナ』でデビュー。なんだかんだ10年以上業界の片隅でラノベを書いたりゲームシナリオを書いたりしてきました。映画とゲームとsyrup16gが生きる糧。人生ベストゲームは「Outer Wilds」です。

    Twitter:@sunagi

    DDLCのヒロインたち。左から、モニカ、ナツキ、ユリ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ドキドキ文芸部!』(ドキドキぶんげいぶ、原題: 英: Doki Doki Literature Club!、略称: DDLC)は、チーム・サルバトによって開発されたインディーズ・フリーゲーム。ジャンルはビジュアルノベル。Windows、macOSおよびLinux版がitch
    37キロバイト (4,550 語) - 2021年10月24日 (日) 01:06


    筆者コメント
    美少女系のゲームって女性からするとドン引きなんでしょうけど、男からすると癒しになるんですよね。これは分からないよな~

    <このニュースへのネットの反応>

    【孤独な人にやってほしいノベルゲーム『ドキドキ文芸部プラス!』何かホッとするよ・・・】の続きを読む


    やはり漫画家は厳しい職業『まちカドまぞく』作者体調不良で休載! 

     人気漫画『まちカドまぞく』の作者・伊藤いづも氏が、自身のツイッターを更新し、持病悪化による体調不良で、連載誌『まんがタイムきららキャラット』(芳文社)11月号・12月号の2ヶ月連続休載を報告した。

    <Twitterはこちら>休載と今後の掲載予定についてあかした伊藤いづも氏

     ツイッターでは、「きららキャラットで連載中の『まちカドまぞく』につきまして、持病の悪化に伴う体調不良でスケジュールが間に合わず、11月号・12月号と2ヶ月連続で休載してしまうことになりました」と報告。

     伊藤氏は2019年11月に“自律神経失調症”による体調不良で長期休載していた経緯があり、現在の体調については「現在、病気療養による体力・視力の低下で着席して長時間作業することが難しく連載の作業をする時間があまり無くなってしまう状況が続いており、そのため編集部に相談させていただいて、しばらくの間連載のお仕事は無理のない範囲でさせていただくことになりました」と説明し、「最後に、体調管理が至らず本編をお待たせしてしまうことを重ねてお詫び申し上げます」と伝えた。

     2019年11月に長期休載する際、伊藤氏は「連載中、二年くらい前に一度高熱を出し、扁桃腺を大きく腫らして完治した後に、疲労するたびに喉と耳の奥が腫れる癖がついてしまいました。元々筆が遅く、集中すると休憩を忘れる悪い癖があったのですが、これ以降原稿が佳境に入るたびに体調を崩してスケジュールが遅れ、入稿後に寝込んでまた時間を無駄にするという悪循環を放置しているうち、食事や運動、生活リズムがどんどん疎かになっていきました」と説明。

     また、アニメ化された作品ということもあり「アニメ化関連の仕事が大部分終わると同時に、急に気が抜けて体と腕が動かなくなり、強いめまいや頭痛、関節痛、視界の異常や、ろれつが回らず次にやることがよく分からなくなるなど、仕事にさしさわりのある症状が一度に出てきました」とし「病院で検査しても脳や血液などの異常がないため、疲労や緊張による自律神経の乱れという診断になりました」と明かしていた。

     同作は、闇の一族の末裔で突然「魔族」としての力が覚醒した主人公の女子高生・吉田優子が、自身と敵対する光の一族に選ばれし同級生の「魔法少女」を倒すため、勝負を挑んでいくという二人の女子高生の姿を描いたファンタジック系コメディー。2014年から連載がスタートし、テレビアニメが2019年7月から9月に第1期が放送、第2期が2022年4月に放送を控える人気作品となっている。

    漫画『まちカドまぞく』のコミックス1巻


    (出典 news.nicovideo.jp)

    まちカドまぞく』は、伊藤いづもによる日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムきららキャラット』(芳文社)にて2014年8月号から9月号のゲスト連載を経て、同年11月号から連載が開始された。 架空の町「多魔市」を舞台に、突然まぞく(魔族)の力に目覚めた闇の一族の末裔である吉田優子(シャミ子)が、闇の一族
    91キロバイト (14,381 語) - 2021年10月17日 (日) 18:56


    筆者コメント
    やはり漫画家という仕事は体調を崩しがちなんですね。疲労で亡くなっている方もいらっしゃるので本当に体調面の管理をしっかりしていかないといけない職業ですね。ファンも沢山いることですしゆっくり休んで元気になったらまた続きをお願いします。作者の命が一番大事ですから・・・

    <このニュースへのネットの反応>

    【やはり漫画家は厳しい職業『まちカドまぞく』作者体調不良で休載! 】の続きを読む


    クオリティがヤバいと『SMP ガオマッスル』価格高騰!キング&マッスル一気にご紹介!

    44において24話ぶりに通常のガオマッスルが登場した。 劇中に登場する合体以外に、両腕をガオタイガー・シャークに換装した形態ガオマッスルアナザーアームの特写が存在する。 ガオマッスルストライカー Quest 27から登場。ガオライノスとガオマジロを百獣武装した姿。
    185キロバイト (25,490 語) - 2021年10月26日 (火) 11:05


    現在、価格高騰中のSMPガオマッスル、スーパー戦隊シリーズの中でも人気の高かった百獣戦隊ガオレンジャーは20年経った今でも愛されており、その合体ロボのパワーアニマルたちはデザインもクオリティも『神』と言われています。

    そんなガオレンジャーの合体ロボが生まれ変わってSMPとして発売されました。当時発売されたデラックス合体ロボより可動箇所や範囲が増え、作って楽しめ、飾って楽しめるプレバンの最高傑作と言っても過言ではありません。

    こんな素晴らしいクオリティのプラモデルを開発して下さったプレミアムバンダイに感謝ですね。

    それでは現在発売中のガオキングとガオマッスルストライカーをご紹介しましょう。

    動画で楽しみたい方はこちら↓




    ガオキング
    S2460014

    箱は3つに分かれています。

    左から
    ガオライオン&ガオイーグル
    ガオシャーク&ガオタイガー
    ガオバイソン


    S2480006

    S2500020
    ガオライオン



    S2480007

    S2500015
    ガオイーグル



    S2480008

    S2500028
    ガオシャーク



    S2480009

    S2500045
    ガオタイガー



    S2480010

    S2500035
    ガオバイソン



    S2530040
    ガオキング

    S2530044

    S2530069
    二刀流ガオキング

    S2530045
    真顔

    S2530046
    怒り顔

    ガオイーグルの尻尾を回転して顔をチェンジできる仕組みになっています



    ガオマッスル&ガオライノス&ガオマジロ
    S2500047
    箱表

    S2500049
    箱裏


    S2520001

    S2530005
    ガオゴリラ

    S2530006
    バナナ爆弾の手と付け替え可能



    S2520002

    S2530011
    ガオベアー



    S2520003

    S2530017
    ガオポーラー



    S2520006

    S2530025
    ガオライノス



    S2520009

    S2530030
    ガオマジロ

    S2530031
    丸くなります!



    S2520010

    S2530036
    ガオマッスル用ダミー脚

    ガオキングのセットを持っていない方用に取りつけるガオマッスルダミーの脚です。

    可動範囲は脚を40°ほど開閉できる程度です。



    パワーアニマルいろんな組み合わせが可能↓

    S2530049
    ガオキング ダブルナックル



    S2530051
    ガオキングストライカー



    S2530052
    ガオマッスル



    S2530067
    ガオマッスルストライカー



    S2530038

    2021年11月 現時点では全10種類のパワーアニマルが発売中!

    S2530068

    高さと体格はこんな感じ!

    ガオマッスルの方がやはりデカい!
    人気なだけあってバランスが良いですね?

    公式の情報では作中に登場したパワーアニマルは全て商品化するようなので
    今後の発売が楽しみですね。

    現時点ではガオハンターとガオナイトの発売が決まっています。



    入手次第またご紹介します。

    作ってみて本当に可動範囲が広いのでどんなポーズもとれます。

    S2530070

    気になった方はご購入下さい。

    動画も作ったので良かったらご覧下さい↓



    【クオリティがヤバいと『SMP ガオマッスル』価格高騰!キング&マッスル一気にご紹介!】の続きを読む

    このページのトップヘ