News

全ての画像を見る

近年のオタク以外の層も巻き込んだアニメブームと共に、アニメソングも流行していますよね。   現在のアニソンは作品の内容とぴったりな曲が多くなっていますが、昔のアニソンを懐かしむ投稿が話題になっています。アニメの内容フル無視時代 内容フル無視でも印象に残る楽曲たち

アニメの内容とは全く違ったアニソンが流行した時代

話題になっているのは、今のアニソンと昔のアニソンを比較する投稿です。
 
投稿主は、「今のバチバチ内容に添ってるアニソンも好きだけど、バスケアニメなのに『男に依存しすぎて周りに誰もいなくなる女の歌』や、明治時代の元人斬りのアニメなのに『そびかすに悩む少女の歌』だった内容フル無視時代も、あれはあれで良かった」と投稿しました。
 
 

 
確かに、最近はアニメの内容と合った歌詞を考察したくなるような楽曲が多いですが、昔のアニソンはアーティストが自由に作ったと感じる物も多かったですよね。
 
投稿主も挙げているように、アニメ『スラムダンク』のED「あなただけ見つめてる」や、『るろうに剣心』のOP「そばかす」はその代表例ではないでしょうか。
 
しかし、「内容フル無視時代」と名付けた時期のアニソンは、歌詞はアニメと関係ない内容ですが印象深い名曲が多い気がします!
 
本投稿に対しXでは、「あの時にしかない味わいはあった」「内容フル無視なのに、何故か誰かをイメージできる曲だったのがたのしかったなぁ」「バスケなのに世界が終わるまでは離れないとかとても良かった」といったコメントが寄せられていました。
 
アニソンとアニメの内容が合ってないのに印象に残っている楽曲があれば、ぜひコメントにて教えてくださいね。
 

全ての画像を見る

アニソン“内容フル無視時代”も良かったなぁ……平成初期アニソンの思い出に「味わいはあった」
(出典 news.nicovideo.jp)

アニソングは、主にアニメ作品で使用される主題歌・挿入歌・イメージソングなどの歌曲、楽曲の総称。アニソンと略される。後述の通り音楽技法による分類ではない。 アニメ (anime) と、歌、曲を意味するソング (song) を組み合わせた新語または造語の英語圏で使用されない和製英語。レコード、CDの販…
83キロバイト (11,045 語) - 2023年11月6日 (月) 08:37


(出典 chu2.jp)


当時のアニソンは本当に魂を揺さぶられるような力強さがありました。曲の中には作品の世界観と全く違う内容だったこともありますが、歌詞より良い曲優先だったしましたからね。


<このニュースへのネットの反応>

どう考えても今の方が良いわ。当時から作風無視の歌とか違和感凄かったよ




まぁ正直あれは合ってるとか以前に曲が良かっただけだと思う。


タイトルで想像したのが完全にその2曲だった


内容に添っている方が圧倒的に良い。そして、フル無視と呼んでいる曲も、キャラの心情なり設定なりに添った共感が必ずある。名曲にはな!!


作品の単語とかが入っている曲も良いが、一切そういうのが無いのにその作品の曲になっているのが本当に好き。最近、というにはだいぶ前だがからくりサーカスの月虹とか。


論外だったわ。漫画が好きで楽しみにしてたアニメがOPが漫画にまったく関係ない曲調で、めっちゃガッカリした記憶しかない


でもこれ完全否定するとシティハンターもイメージが近いだけでアニメに沿ったものとは言いにくくなるというもの。セイラなんてアニメが寄せたからね個人的にはるろ剣とか歌詞ではなく曲のほうに合わせているから小気味よいテンポのいいOPと思うよ


随分としょうもない事にご執心だな。アニメと歌が一緒になった結果で良いかどうかで判断すれば良いのに。