「colorful magic」というVTuber事務所ができて1日で活動休止!詐欺だったのか?
VTuber事務所を6月13日に立ち上げ、1期生を募集していた「colorful magic」がわずか22時間で活動休止を発表し話題を呼んでいます。運営元に関する情報が少なく、不安の声も寄せられていましたが……。
「colorful magic」は13日に事務所立ち上げを発表し、時を同じくしてクリエイター募集フォームを公開(現在は停止中)。「応募したいです」「やってみたい感はある」などと注目を集める一方、運営者の名称や連絡先などが非公開だったことから、素性を怪しむ声も多く寄せられていました。
「colorful magic」は14日に「お知らせ」として活動休止を発表。「事務所というものに対して私自身甘く見てしまっていたこと、ここまで騒動を広げてしまったことに関しまして深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。今後は体制を整えた上で活動再開するとしています。

(出典 news.nicovideo.jp)
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』 伊東健人さん制作楽曲「magic number」が9月1日(水)に追加、2DMVも公開! - PR TIMES 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』 伊東健人さん制作楽曲「magic number」が9月1日(水)に追加、2DMVも公開! PR TIMES (出典:PR TIMES) |
バーチャルYouTuber (VTuberからのリダイレクト) DCGで描画されたキャラクター(アバター)、もしくはそれらを用いて動画投稿・生放送を行う配信者の総称を指す語として使用されている。 略語として「VTuber」「Vチューバー」(ブイチューバー)ともいう。 「バーチャルYouTuber」とは、2016年12月にキズナアイがYouTuber活動を行う際に 37キロバイト (4,319 語) - 2022年6月6日 (月) 10:12 |
たった22時間で活動休止ってなると詐欺を疑うのが当然です。さすがに早すぎると言うか活動する気がなかったのではないかと疑ってしまいます。レッスン料や入会金だけ受け取ってトンズラか?疑うのはよくありませんが、そう思うのが自然ですよね。
<このニュースへのネットの反応>
要するにやっぱり詐欺だったと
「ガールズちゃんねる」も、HPで住所と経営者を開示してないよなw そんな代物をソースにするキャリコネって奴がいるんだがww
ちなみに「ねとらぼ」の経営者情報は、運営会社が「ITmedia」で、経営陣の大半がソフトバンク社員。つまりソフトバンクが世論誘導用に作ったダミー会社、ダミーメディア。 ソフトバンクの名前を出すと誰も信じてくれないからねw Yahoo!Japanの筆頭株主もソフトバンク
まぁ、引っ掛かった女の子とヤってやろくらいの気持ちだったんだろうなぁ。それが大事に成ったら恥ずかしくて逃げるよね。
体制を整えずに募集なんてもう完全にね。
女子とやってみたい感があるだけで事務所までは作ったが大事になったので逃げたと
なんとなく小宮自由を連想してしまった
こいつはくせえッー! ヤリサー以下のにおいがプンプンするぜッーーッ!!
もう中小の事務所が山ほど出来ていると思っていたんだけどな今の時代だったら
機材とか一切なくて自分で用意してくれとか言ってたしなwww
Vtuber事務所立ち上げるよ!あっお金はないよ機材も無いよ動画も無料で頂戴!!集まったVtuberから売上もらうにはどうすればいいの!!?あーもうやっぱやめた!!!! 逆に清々しい、ゆとりを超えた何か。ニュージェネレーションゆとり。
ツイッター見てきたら応援してますコメントいっぱいあってこの国終わってるなって思った。自分は何もせずに金だけ巻き上げようとしてたってわからないあほもいるんだなぁ。
ゆーちゅーばーの動画だけ見て将来の夢にするくらいアホな子供が大勢いるご時世だからそら「立ち上げます見通しが甘かったからやめます」だけ見てああ大変ですねと思うだけの人なんていっぱいおるよ。ゼロからいい機材いいガワ揃えたら初動費用4桁万円かかるっていうのはただ完成品見てるだけじゃわからんしな。
募集しますけどこっちなんも用意してませんとかメリット0に応募するやつがいる恐怖よ。個人でやった方がましということが理解できる頭すらないのかな・・・
どう考えても最初から本気で運営する気なかっただろ? そもそもまだ活動もしてないのに「活動休止」って言うのか?
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。