『GANTZ』『いぬやしき』『GIGANT』奥浩哉の漫画って全部いろいろヤバい!
『GANTZ』(ガンツ)は、奥浩哉による日本の漫画。漫画雑誌『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2000年7月13日発売の31号から連載を開始、2006年から隔週で連載され、2013年6月20日発売の29号まで連載された。 奥浩哉の代表作。2004年にテレビアニメ化、2011年に実写映画化、201 133キロバイト (22,248 語) - 2022年6月10日 (金) 05:07 |
(筆者コメント)
奥浩哉先生の漫画って基本全部おもしろくて『GANTZ』『いぬやしき』はどちらも実写化に成功しているので、ストーリーとして出来上がった作品なんですよね。原作・実写のどちらかを見たことない方は必ずどちらも見た方が良いですよ。絶対おもしろいです。
奥浩哉先生の漫画って基本全部おもしろくて『GANTZ』『いぬやしき』はどちらも実写化に成功しているので、ストーリーとして出来上がった作品なんですよね。原作・実写のどちらかを見たことない方は必ずどちらも見た方が良いですよ。絶対おもしろいです。
スレはここから↓
2 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:31:09.01
完全なる一気読みタイプの漫画やね
5 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:31:48.90
出オチ漫画家の典型
13 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:33:53.11
>>5
テキコトーー
テキコトーー
6 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:32:08.46
gigantはなんか絵がおかしかったわ
7 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:32:35.05
設定だけはいいのにストーリーが致命的に終わってる漫画家
8 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:33:17.45
エラーチーズ選んだお待ち
9 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:33:30.12
GANTZ:Oアマプラ来たから久々に見たけどおもろすぎ
11 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:33:38.87
変はかなり良かった
HENはまぁまぁ
いぬやしきは途中ダレも多かったけどまぁ普通
GIGANTは未来人?みたいのが思ったより活躍しなかったってのと、やっぱラスボスがAIってのがなんかなぁと
HENはまぁまぁ
いぬやしきは途中ダレも多かったけどまぁ普通
GIGANTは未来人?みたいのが思ったより活躍しなかったってのと、やっぱラスボスがAIってのがなんかなぁと
15 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:34:36.10
>>11
ひとひとをみても、?
ひとひとをみても、?
16 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:35:23.89
ギガントはあんまり合わんかった
引きこもりが義母に恋するやつはめっちゃ笑った
引きこもりが義母に恋するやつはめっちゃ笑った
17 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:35:50.08
めーてるの気持ちの話もしろ
18 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:38:10.62
いぬやしきいうほどか?
19 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:38:33.70
サナクトカモル?
20 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:39:05.05
そーだそーだ!
め~てるの気持ちの話もしろー
あとゼロワンとかいうのも
変とかはいいや
め~てるの気持ちの話もしろー
あとゼロワンとかいうのも
変とかはいいや
21 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:39:10.03
江戸はどうなん?まだ千手と戦ってるの?
22 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:42:20.90
引きこもりと死んだ親父の若い女のやつは?
23 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:42:23.36
別にストーリー悪くなくね?
むしろ絵よりストーリーで売れてる漫画家やろ
むしろ絵よりストーリーで売れてる漫画家やろ
24 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:43:49.07
ギガントってもう完結したっけ?
25 風吹けば名無し :2022/06/27(月) 00:46:16.85
ストーリーは別にそんな
漫画やからそれでええけど絵ありきやな
漫画やからそれでええけど絵ありきやな
コメント
コメントする