紫のクリームソーダの中に『ミュウツー』が? 何だこれ、どうなってんの?
薄紫色のクリームソーダの中に、ミュウツーが浮かんでいる……!? 粘土とレジンで作った造形作品がTwitterに投稿され、注目を集めています。
投稿したのはネンドザイカーSNAIL(@nendo_snail)さん。ミュウツーやアイスクリーム、さくらんぼは粘土を使い、ソーダや泡はレジンを使って、「サイコソーダ」を作りました。ひんやりとしたクリームソーダにクールなミュウツーという組み合わせが涼し気です。
ネンドザイカーSNAILさんは「サイコソーダ」が完成するまでの制作動画も公開。ミュウツーが水中に浮かんでいる雰囲気を表現するために左右の足を少しずらしたり、軽量粘土で作ったアイスの表面に歯ブラシで凹凸をつけて質感を出したりなど、よりリアルに見えるように細やかな工夫をしています。
投稿には「わ、かわいい」「かっこいい」「えっ!凄すぎるww」「アイデアもデザインも素敵です」など、驚きや称賛の声が多く寄せられていました。「部屋に飾りたい!!!最高ソーダ...」「これちょーう欲しい」という人も。
また、ミュウツーのキャラクターに触れた「これ飲んだら、サイコキネシスを修得できそう」「ミュウツー『誰がクリームソーダにしろと頼んだ…』」というコメントや、「チェリンボもいるし最高ですね」「チェリンボが可愛い」といったミュウツー以外のキャラクターに注目する声もありました。
ネンドザイカーSNAILさんは、粘土やレジンで立体造形を制作。TwitterやYouTubeに投稿しています。
画像提供:ネンドザイカーSNAIL(@nendo_snail)さん
(谷町邦子)

(出典 news.nicovideo.jp)
『ドラゴンボール超』最新作が23年ぶりの快挙!『ミュウツーの逆襲』以来の“北米初登場1位”に(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 『ドラゴンボール超』最新作が23年ぶりの快挙!『ミュウツーの逆襲』以来の“北米初登場1位”に(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ミュウツーは、ポケットモンスターシリーズに登場する916種のポケモン(架空の生物)のうちの一種。 遺伝子工学によって、ミュウの遺伝子をベースに様々なポケモンのデータを加えた結果造り出された、人工のポケモン。電子工学を駆使して作られたポリゴンとは異なり、正真正銘の生体である。身体を構成する遺伝子はミュ 25キロバイト (3,519 語) - 2022年8月22日 (月) 23:15 |
こういった物を作る方のアイデアって本当にすごいと思います。ミュウツーが登場する映画では確かにこんな感じで液体に付けられていましたからね。実際にポケモンカフェで商品として出したらバカ売れするでしょうね。
<このニュースへのネットの反応>
飲むの怖いよwwおいしそうだけどwww
飲もうとしたらグラス割られそうw
できればグラスも培養液入り試験管風だったら尚良かった
試験官ニキは安直過ぎて分かってねーなぁ。そんなのもうソーダじゃなくただの試験官入りミューツーだろ、ソーダだから可愛いのに。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。