ジブリ『耳をすませば』に批判コメ「自転車二人乗りは道交法違反では?」←アニメにこんなコメント本当に詰まらない世の中だよな・・・


 この夏、スタジオジブリ作品が『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で相次いでテレビ放映されているが、その中で8月26日放送の『耳をすませば』に、現在のコンプラ的観点からツッコミが生じている。

 これまで、ジブリ作品には『となりのトトロ』で、父親と小学生の娘が一緒にお風呂に入るシーンが「欧米ではアウト」といったツッコミが入っていたが、名作と名高い1995年公開の『耳をすませば』にも、同様の流れが生じてしまった。

 ​>>ナイナイ岡村に「おとうさんになったんやな」と驚きの声 『トトロ』鑑賞初体験を明かし「わかりやすかった」<<​​​

 一つが自転車の二人乗りのシーンである。主人公の月島雫を乗せて天沢聖司が坂道を駆け上がるシーンは、作品のハイライトの一つである。だが、ネット上では「コンプラ的にアウト」「道交法違反では」といったツッコミが生じてしまった。

 自転車の二人乗りに関しては、各都道府県の公安委員会規則に基づき、おおむね6歳未満の子どもを乗せる場合を除き、原則として禁止されている。子どもを乗せる場合は専用の座席を用意し、ヘルメット着用が義務付けられている。さらに運転者が16歳以上である必要がある。

 この規則に基づけば、中学生が運転している『耳をすませば』の自転車二人乗りは法的にはアウトだろうが、ネット上では「耳をすませばの今の自転車の逆走シーン、コンプラ違反でこの先地上波放送禁止とかになりそうで怖い。今の風潮だとマジであり得る」「『耳をすませば』観て『自転車の二人乗りは違法』とかいう大人にはなりたくない」といった声が聞かれた。

 もう一つが「個人情報」に関するツッコミである。物語では、図書館の貸出カードの履歴から雫と聖司がお互いの名前を意識して行く場面がある。図書館の貸出情報の秘密は守られなければならないと「図書館の自由に関する宣言」(1954年採択、1979年改訂)で定められており、公開当時から問題となっていたようだ。さらに映画公開後の2005年には、プライバシー保護を重要な目的とする個人情報保護法も施行されている。最近のコンプライアンス意識の高まりで、蒸し返されるようにツッコミが生じていると言える。

 こちらにも「あの図書カードを通じての出会いが学生らしくて良いなっていうポイントやのに、そこにいちいち『法律では〜』とか『個人情報が〜』とか言うのは野暮やなあって思うわ」「図書カード懐かしすぎるんだが当時の個人情報概念やばいよな」といった声が聞かれた。

 過去作品の表現の取扱に関して、慎重にならざるを得ない社会になっているのは確かかもしれない。

宮崎駿監督


(出典 news.nicovideo.jp)

猫の恩返し (カテゴリ 耳をすませば)
スタジオジブリの作品『耳をすませば』の主人公である月島雫が書いた物語という位置付けのスピンオフ。猫の男爵バロンとムーンが2作に共通して登場する。宮崎駿のリクエストうけて柊あおいが描き下ろしたコミック『バロン 猫の男爵』原作とする。 バロンの声担当する声優は主人公とのバランス考慮し、『耳をすませば
40キロバイト (4,420 語) - 2022年8月27日 (土) 15:56


(筆者コメント)
ジブリにはたくさんの名作があり、感動したり共感するシーンも沢山あります。そんなアニメにいちいちケチ付けて何が楽しいのでしょうか?

もちろんコメントした人も「今なら問題だよな?」という軽い警告のような感じでコメントしたのかも知れません。しかしそういったコメントが増えるとテレビ業界も動かざるを得ません。

現にクレヨンしんちゃんは「子どもに悪影響」などとクレームが入って「ゾウさん」がなくなり「控えめな下ネタ」になるという昔ほど笑えるアニメではなくないました。

悪影響なら観せなきゃ良いだけで、それを楽しんでいる人の笑いまで奪う権利はないんですよ。

しんちゃんに関しては下品さが売りなアニメでもあったのですが、今や子どもの成長を感じる感動アニメになりつつあります。

アレはダメ、これもダメと今の大人の詰まらなさが分かる世の中になって来ていますね。

詰まらない人のクレームにちゃんと対応してる業界も詰まらない人間の溜まり場なんでしょうがね・・・ww

<このニュースへのネットの反応>

つまんねぇ世の中になったな





「過去作品の表現の取扱に関して、慎重にならざるを得ない社会」とか言って面白がってるだけ。面白がってるだけじゃ「今は何でもセクハラで参るな」っていってるセクハラ老害と同じことになるぞ。作品は教科書でなく芸術であるということと、今はダメだけどそういう時代だったという表現をしっかりしていけばいいだけ。


そのうち時代劇の殺陣もアウトになりそう


表現の自由を侵害するだけで何の得にもならないツッコミにいちいち反応する必要はないです。


旧統一教会信者の得意の工作じゃん。文化から潰していく、そして情弱者『だけが』乗っかる


当時の事を考えるっていう、ごく当たり前の事すらできんアホの戯言に耳かたむける価値ないわな。


タンデム車ならおkなんでドロンボー一味が逃げる時に3人乗りしてるのはセーフ


時代を考えろ どんな人たちが言っているのかわからんが、そんなこと気にしているの大人ぐらいだろ 作品を見て楽しめないんだったらチャンネル変えろ


野暮というか、うまいこと言ったみたいな顔してるけどスベってんだよなあ


机バンバン叩きながら取り調べしてる現代の警察ドラマにも同じ文句言ってるの?


近年稀に見る駄文そもそもアニメやぞ?


俺のルールは森羅万象が従うべきルール


過去の作品に現在の法律を当て嵌めようとするのは、「法令不遡及の原則」に反する。それに図書カードの件に関しては、昭和の時代では当たり前だったしね。


『若草物語』の翻訳を現代的に訳すと「これじゃない」って騒いだり、結局自分の気に食わないことに文句言わないと気がすまないのが人間なんですよね。私も劇場版『Z』でフォウの声が島津冴子じゃないことに文句言いますけどね。人間なんてそんなもんですよ。文句言うなという人が何かに文句をいう、それをダブルスタンダード=二枚舌と言います。私はこういうツッコミもいいと思います。


というより、これ完全にウケ狙いですよね。


現代の法律に照らし合わせていい気になってる愚鈍達。


文句言う奴らは古い映画見んな


何か事件が起こるとアニメや漫画と現実の区別がついてないってぶっ叩いている奴が一番区別ついてないっていういい例