今のルッチ、カクの強さ四皇幹部レベル!
そしてステューシーやはり能力者か・・・【ONE PIECE】



ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト)
『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。…
302キロバイト (37,928 語) - 2022年11月22日 (火) 14:12
(筆者コメント)
麦わらの一味に敗北して2年、一度は政府から追われる身になっていましたが、何があってかCP0に昇格しているルッチたち元CP9メンバー!

ワンピースフィルムゴールドにて革命軍サボと互角に渡り合っていることから最低でも6億ベリーから10億ベリーの賞金首と戦えるレベルにはなっているでしょうね。

四皇になったルフィを倒せる強さはないでしょうが、少なくともゾロやサンジ、ジンベエたちとはいい勝負をするかも知れませんね。

「麦わらの一味に今更サイファーポールをぶつけて何になるんだ?」という意見もありますが、意外とゾロがあっさり片付けるかも知れませんねww


おすすめ記事↓
【ONE PIECE】ロブ・ルッチが再登場するも読者から批判されている理由がこちら!



スレはここから↓
298 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fa2-xy4L) :2022/11/29(火) 13:14:33.11ID:OJ4shr1n0
ステューシーは割りと気になるな
古参臭いしルッチより強くていいぞかわいいし




299 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d72b-1foK) :2022/11/29(火) 13:18:11.10ID:ePF1Sa3d0
何の能力なんだろうなステューシー

300 名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMdb-q0li) :2022/11/29(火) 13:20:46.16ID:I2W2ljVAM
ステューシーがものすごい厄介な能力者かもしれない

301 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-1foK) :2022/11/29(火) 13:22:41.45ID:95tnWjtJa
この感じはどうせまた一味の行き先バラバラになるんだろうな

304 名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdbf-sVmi) :2022/11/29(火) 13:33:47.80ID:57ByVqvCd
【CP0】
・ルッチ(仮面)
・カク(仮面)
・ステューシー(仮面)
・ゲルニカ(仮面)
・マハ(仮面)
・ヨセフ(仮面)
・ジスモンダ(仮面)
・スパンダム
・ブルーノ
・カリファ

副音声にて、映画の影響で本来は違ったブルーノとカリファをCP0にする事になった。
仮面の者達と差別化できれば良いと

305 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f54-C+B/) :2022/11/29(火) 13:33:51.70ID:N8ERo72/0
ルッチカクはキングクイーンくらいの強さか

306 名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdbf-jryG) :2022/11/29(火) 13:38:03.04ID:RgEnbH74d
フルフェイスの仮面が特級で半分の仮面が上級だからゲルニカのがルッチより上なんだよな
年功序列なのかもしれんが

307 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffff-wNtI) :2022/11/29(火) 13:39:08.60ID:u/sYQWeQ0
まずルッチが今でも強いみたいな魅せ方してんのも違和感
あの時のルフィに負けてるなら正直海軍少将とかそのレベルじゃん

310 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd3f-SwuM) :2022/11/29(火) 14:04:11.96ID:H/WR1R22d
>>307
クロコダイル倒してるルフィが勝つのは難しいと思われてるから2年前の時点で七武海相当ぐらいの扱いだぞルッチって

308 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf8f-NCza) :2022/11/29(火) 13:40:36.80ID:6byLZRUK0
セラフィム量産型だったらロクな戦果上げられずやられ役になりそう

311 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spcb-J0r1) :2022/11/29(火) 14:05:05.39ID:pQB0FVhJp
七武海が終わった後はカイドウの血統因子使ったセラフィム
その次はロックス、最後はロジャーのセラフィムですわ

312 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-G6qQ) :2022/11/29(火) 14:09:10.49ID:TYyeoE0Ka
今のルフィはギア4すら使わずにカイドウと殴り合えるからな
もう四皇の大幹部クラスでも肉弾戦じゃ相手にならないレベルだろ

313 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd3f-tmyp) :2022/11/29(火) 14:11:16.23ID:Ixy77ntZd
>>312
カイドウの技とか体の原型とどめてる時点で雑魚。黄猿も同様。顔面えぐりとる赤犬とか粉々にできる青記事の方がカイドウより絶対強いぞ

315 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-tmyp) :2022/11/29(火) 14:19:54.59ID:qYCTTezTd
赤犬←死にかけの白ひげに半殺しにされる
青キジ←死にかけの老人に半殺しされたやつにに負ける
黄猿←赤髪の覇王色を見ただけでチビる
藤虎←鳥かごに殺されかける
緑牛←赤髪に殺意向けられて失禁

すまん、四皇より強い要素ある?

323 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd3f-SwuM) :2022/11/29(火) 14:38:49.06ID:DDS4fQJXd
>>315
あの強さ議論スレの怪物たちも大将弱い、カイドウマムカタクリドフラミンゴは流石って毎日盛り上がってるからな

324 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-BKOo) :2022/11/29(火) 14:40:22.49ID:L7RueUPda
>>315
赤犬 シャンクスに手も足も出ない
これが現実

317 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa5b-363m) :2022/11/29(火) 14:29:51.97ID:1gsjAmZpa
一味の存在が足枷になってるのは本当残念
出さないと文句言う連中もいるが本筋サクサク動かすには全員いると邪魔

318 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f8a-GW37) :2022/11/29(火) 14:33:53.15ID:m+pZ+Yxw0
>>317
そうなんだよね
だから色々と複雑な気持ちだ
ドレスローザ辺りからやたらと一味分散させたがるのは、人数増やしすぎて一度に扱いきれないからだろうな
10人でも海賊としては少ないけど、主役のパーティーとしては充分多い

322 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sd3f-tmyp) :2022/11/29(火) 14:38:43.71ID:Ixy77ntZd
赤犬→白ひげとエースの内蔵焼き尽くす。マルコビスタ2人がかりが足止めレベル。ジンベエが逃げるしかない。白ひげの顔面半分消し飛ばす、グラパン直撃でも地中から前線復帰。

カイドウ→ルフィに何回攻撃しても五体満足。最悪の世代レベルの体を消しとばすこともできない攻撃力。

マム→ジンベエが足止めできるレベル。四皇幹部クラスが他党を組んで相手できるレベル

すまん、赤犬より強い四項おらんやろ

326 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f8a-GW37) :2022/11/29(火) 14:42:32.67ID:m+pZ+Yxw0
でも赤犬は元帥になってからは殆ど現場に出ないから鈍ってそう

328 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f71-YuZM) :2022/11/29(火) 14:45:31.07ID:nCQg7Aqg0
一味も2~3に分かれてるくらいがちょうど良いな
ドレスローザの頃は
ルフィ→コロシアム
ゾロ→妖精
フランキ→キュロスの兵隊
ウソロビ→トンタッタ
サンジ→ヴィオラ
ナミサンジブルックチョッパ→ビッグマム
ロー→ドフラ藤虎

とかやり出してリアルタイムでは気が滅入った

329 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Spcb-q9Li) :2022/11/29(火) 14:45:35.01ID:KO519aDDp
一味全員活躍させようにもフランキーとかの活躍みたい人いるん?

331 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FF5b-TLRG) :2022/11/29(火) 14:48:44.22ID:Qr8REw/RF
>>329
フランキーは工学部出身者の星だろが

330 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b730-I+Uc) :2022/11/29(火) 14:46:54.76ID:k34lc5KD0
格闘系のゲームとかによくあるキャラモデルを使い回すことで製作のコストカット狙う、みたいなキャラだなセラフィム