【ガンダム】水星の魔女の「ディランザ」ガンプラをリペイントしたら完全にパトレイバーになった件!【画像あり】


 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場するモビルスーツ、「ディランザ」を警察仕様に改造したプラモが、「機動警察パトレイバー」を想起させる仕上がりで好評です。イングラム何号機だ?

【画像】裏側も凝った作りのレイバー風ガンプラ

 作ったのはTwitterユーザーのうせださん。「HG 1/144 ディランザ(一般機/ラウダ専用機)」を白黒を基調に塗装して、警察車両風に仕上げました。

 「警視庁」や「POLICE」などの文字は、パトカーのプラモから転用したデカールを貼って表現。拳銃やシールド、肩のパトランプなどは、コトブキヤの改造用パーツを使用したものだそうです。

 参考にしたのはもちろん、「パトレイバー」の警察用レイバー「98式AVイングラム」とのことで、リプライでは「違和感が仕事しない」「趣味の世界だねえ……」と大好評。うせださんは操縦者について何も言っていないのに、「太田専用機だ」「太田さんがすぐ壊しそう」「往生せいやああああ」などと、最初から太田功担当の機体として作られたかのように言われ、盛り上がりを見せています。

画像提供:うせださん

ちょっとふっくらしてるけど、雰囲気はしっかりイングラム


(出典 news.nicovideo.jp)

機動戦士ガンダム 水星の魔女』(きどうせんしガンダム すいせいまじょ、英題: Mobile Suit Gundam THE WITCH FROM MERCURY)は、サンライズ制作による日本テレビアニメ。「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメであり、『機動戦士ガンダム 鉄血
123キロバイト (16,380 語) - 2022年12月1日 (木) 01:35


(筆者コメント)
パトレイバー懐かしいですね。

見た目はガンダムのモビルスーツに似ているので、まぁ似て当然っちゃ当然なのですが、体格的にかけ離れた「ディランザ」を塗装でここまで似せるのは凄いですね。

てかこの制作者さん、めっちゃ塗装上手いですよね?

私もプラモの塗装はしますがあまり綺麗に塗れません。

あっ、一応パトレイバーの画像も貼っておきます↓
パトレイバー
出典 (toyark.com)


<このニュースへのネットの反応>

だから…なんか意味あんの?? そりゃガンプラは自由だけどw





祖父江さんの手作りレイバーっぽい気もする


SDガンダム戦国伝に(自衛丸、慈絵丸)出た事あったからヨシ!


白黒2色にすればだいたい何でもパトレイバーになるだろこれw なんならゲゼを第一小隊に配備してもいいんだぞ


パトレイバーとしては過剰戦力やな


そもそもイングラム自体ジェガンのボツラフの一つじゃなかったっけ


太田機(二号機)は頭頂部が紺色だしどちらかというならアルフォンス(一号機)じゃね?


パトレイバーの武器の軽快さがなくなってそうw


これは趣味の世界だねえ…は原作版のセリフだな


原作版じゃねえ漫画版だ


搭載OSは HOSかな?


マッシブだなあ、篠原じゃなくシャフトか海外メーカー製っぽい。


乗っていて安心♪動かして安全♪飛べる♪踊れる♪エアリアル♪