「ポケモンゲームに声つけろ!」賛成・反対の意見が真っ二つに分かれる!
|
(筆者コメント)
実は私もずっと思っていたことです。
あの電子音も好きなのでポケモンの声だけは音にしてムービーは声を入れて欲しかったですね。
オープンワールド化もされ、まだこれからポケモンもゲームとして進化していくでしょうから、試しに1作だけでも声を付けてみても良いかも知れませんね。
実は私もずっと思っていたことです。
あの電子音も好きなのでポケモンの声だけは音にしてムービーは声を入れて欲しかったですね。
オープンワールド化もされ、まだこれからポケモンもゲームとして進化していくでしょうから、試しに1作だけでも声を付けてみても良いかも知れませんね。
おすすめ記事↓
【ポケモンSV】人気がネモに傾いてたけど、やっぱナンジャモよな!でも保健の先生も良いよなぁ
【ポケモンSV】星6レイド『ドオー』の倒し方はこれでドォ~う?
スレはここから↓
1 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:34:51.46 ID:3KZuN47A0.net
ポケモンを深夜アニメと一緒にすんな
2 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:36:18.23 ID:41tyy/3O0.net
むしろ今は声無しのほうがマイノリティだろ
5 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:13.26 ID:YkNhk1a3M.net
ムービーのとこは欲しいと思った
9 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:59.27 ID:3KZuN47A0.net
>>5
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
6 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:35.82 ID:YkNhk1a3M.net
操作できるとこでは要らない
8 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:46.41 ID:Wvz6KvNId.net
地味で寂しいじゃん
10 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:38:10.91 ID:3KZuN47A0.net
>>8
耳障り
耳障り
12 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:39:10.70 ID:rDpitTEUa.net
声優の演技聞いてると恥ずかしくなるから要らん
黙読より遅いからテンポも悪い
黙読より遅いからテンポも悪い
15 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:40:02.40 ID:3KZuN47A0.net
>>12
アニメ声優の声聴いてると恥ずかしくなる
ほんまそれやねん
アニメ声優の声聴いてると恥ずかしくなる
ほんまそれやねん
14 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:39:41.16 ID:NDvmxSzp0.net
めちゃくちゃ金かかるうえに声当ては開発の最終段階で半年とかかかる
任天堂にスケジュールギチギチに縛り付けられてるゲーフリじゃ無理
任天堂にスケジュールギチギチに縛り付けられてるゲーフリじゃ無理
21 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:22.88 ID:xuIepGfRM.net
>>14
それでもワイは声がほしい
それでもワイは声がほしい
16 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:41:46.62 ID:Xivr7+IAr.net
ちゃんと映像は台詞に合わせて口ぱくぱくしてるのに声だけないから違和感あるんよな
17 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:41:48.01 ID:ido6K9pt0.net
ゲームにボイスはいらんわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
18 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:03.15 ID:azTN6WUL0.net
ピカチュウのアニメボイスなくなってて草
31 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:27.50 ID:nu3TdK8u0.net
>>18
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
20 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:16.78 ID:dfSkmCfJ0.net
なんか安っぽいんだよな
グラは上がってるし挑戦的にオープンワールドとかにも手を出したから、そこが浮き彫りになってる
懐古趣味わかって言うんだけど、俺にとってゲームのグラって求めてなくて、ポケモンのイメージもDSくらいで止まってるんだよね
周囲把握しやすいし、純粋にゲーム部分を楽しみやすい
それにアレはアレで想像の余地があって味があるし、ああいう解像度の低い世界からしか得られない体験っていうのがあると思うんですよ
勿論これはただの懐古趣味だとわかりきってるんだけど、声付けたらイメージと違うっていうのも同じ範疇の好みだと思いますよ
そもそもポケモンは夕方にアニメやってますよね
グラは上がってるし挑戦的にオープンワールドとかにも手を出したから、そこが浮き彫りになってる
懐古趣味わかって言うんだけど、俺にとってゲームのグラって求めてなくて、ポケモンのイメージもDSくらいで止まってるんだよね
周囲把握しやすいし、純粋にゲーム部分を楽しみやすい
それにアレはアレで想像の余地があって味があるし、ああいう解像度の低い世界からしか得られない体験っていうのがあると思うんですよ
勿論これはただの懐古趣味だとわかりきってるんだけど、声付けたらイメージと違うっていうのも同じ範疇の好みだと思いますよ
そもそもポケモンは夕方にアニメやってますよね
22 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:43:43.68 ID:3KZuN47A0.net
>>20
やからアニメ見てればええやん
ゲームに求める必要性ある?
やからアニメ見てればええやん
ゲームに求める必要性ある?
24 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:42.21 ID:dfSkmCfJ0.net
>>22
ゲームに声はついていないべきっていう認識がそもそも古いのでは?
ゲームに声はついていないべきっていう認識がそもそも古いのでは?
23 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:18.06 ID:iZBMsdwBa.net
イメージ外れたら嫌やし付けんくてええかな
25 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:45.39 ID:nyAnRN2W0.net
Vtuberに声優やらせそう
29 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:47:24.04 ID:/RrTqKWz0.net
ほんまうざくなってきたわ
任天堂はこのままでいてほしい
任天堂はこのままでいてほしい
30 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:00.72 ID:3KZuN47A0.net
>>29
分かる
思うのは勝手やけどネットで主張するのはうざい
分かる
思うのは勝手やけどネットで主張するのはうざい
32 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:34.71 ID:SjJK9/2Ha.net
博士、ライバル、金の玉おじさん、ジムリーダー、四天王
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
33 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:40.69 ID:qx03h6Oo0.net
次次作くらいで付くだろ
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
37 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:52:49.46 ID:KtmGYvtu0.net
主人公を喋らせろ
38 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:55:34.87 ID:wrCrsOsx0.net
今のゲーフリなら次に着手してもおかしくない要素やけど
全世界同時発売とかやってるせいで自分らで短く設定した納期に間に合わせるためテキスト適当やし
自分らの判断のせいで乗り気にならんのやないの
全世界同時発売とかやってるせいで自分らで短く設定した納期に間に合わせるためテキスト適当やし
自分らの判断のせいで乗り気にならんのやないの
39 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:56:03.22 ID:5MU+Uygc0.net
最近のモンハンみたいにオンオフつければ文句ないやろ
41 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:57:09.49 ID:CQGmVoer0.net
声つける前に先に頑張るとこあるだろ
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。