ゲームボーイアドバンスって発光機能ないから暗いとこで出来なかったよな!今考えると超不便・・・
|
<筆者コメント>
ゲームボーイで遊び過ぎてゲームは1日1時間しかできない時だったので、私はそれほど画面の暗さに悩んだ覚えはありませんが、アドバンスは確かに暗かったww
電池がなくなると画面が少しずつ薄くなるんですよね。今では考えられない質ですが、あの時はそれでも楽しかった。
ゲームボーイで遊び過ぎてゲームは1日1時間しかできない時だったので、私はそれほど画面の暗さに悩んだ覚えはありませんが、アドバンスは確かに暗かったww
電池がなくなると画面が少しずつ薄くなるんですよね。今では考えられない質ですが、あの時はそれでも楽しかった。
<スレはここから>
1 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 09:56:22.39ID:c20gO0GCd
任天堂だからある程度許されていただけで冷静に考えるとかなりの欠陥ハードだよな
3 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:02:20.79ID:ozi2PyBH0
エミュレーターが合法だった時代のゲームボーイアドバンスが一番だった
4 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:02:57.08ID:wBqpI4bV0
でも安かったな9800円
初代より安い
初代より安い
9 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:35:04.29ID:tIwzAXdr0
SP出たじゃん
10 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:35:30.75ID:qlorGQlQ0
電池の持ちを重視した結果なんだけど
11 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:40:26.75ID:2JcB44Jed
アドバンスはXYに相当するボタンが無かったのもかなり勿体無かった
折角スーファミの移植やアレンジがそこそこあったのにオリジナルの操作性が損なわれた
折角スーファミの移植やアレンジがそこそこあったのにオリジナルの操作性が損なわれた
12 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:43:23.85ID:qlfY3eCsa
WSCも暗かったな
リチウムイオン電池が搭載可能になったことでGBASA以降はフロントライト等が搭載されるようになって暗さから解放された
リチウムイオン電池が搭載可能になったことでGBASA以降はフロントライト等が搭載されるようになって暗さから解放された
13 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:51:24.76ID:aP6W0A1Ad
ミクロはDSが出ていたこともあって存在意義がよくわからなくてスルーしたんだけど今めっちゃプレ値ついてるのな
16 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:58:24.35ID:y2+0hO4h0
>>13
あれは誰かが持ってるの見せられると欲しくなるよ
あれは誰かが持ってるの見せられると欲しくなるよ
29 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:36:15.20ID:wBqpI4bV0
>>13
ファミコンデザインでなければ買ってなかったけど質感と小ささにより所有欲が満たされるね
ファミコンデザインでなければ買ってなかったけど質感と小ささにより所有欲が満たされるね
14 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 10:54:52.15ID:2p6jncZ50
SPで明るくなって見やすくなった
17 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:01:45.00ID:uwO3RvHV0
今SPやってみるとそれでも結構暗いね
あと画面が小さいや
あと画面が小さいや
18 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:02:27.03ID:JyE9mg5j0
GBAの時代にはバックライトって一般的にあったっけ?
GB時代は無かったのは覚えてるんだが…
GB時代は無かったのは覚えてるんだが…
20 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:06:24.41ID:y8GUDat+d
>>18
ゲームボーイライトがバックライト式だよ
ゲームボーイライトがバックライト式だよ
21 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:06:46.36ID:vRJqSPPid
>>18
ゲームボーイライトはバックライトだよ
GBASPはフロントライトだけど
海外のGBASPはバックライトだな
ゲームボーイライトはバックライトだよ
GBASPはフロントライトだけど
海外のGBASPはバックライトだな
19 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:04:07.66ID:UTi3lShvd
GBは画面の明るさじゃなくて階調調整が出来ただけだな
22 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:13:58.63ID:KDJ+UDO0d
明るくできるのに越したことは無いけど寝ながらとか暗所でやる時なんかは明るすぎるのも考えもんだけどな
VITAなんかはもっと暗くできる様にしてほしかった
VITAなんかはもっと暗くできる様にしてほしかった
30 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 11:37:01.26ID:UMAaZ9ltd
ニョキッとしたライト付けてたよ
32 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 12:19:43.24ID:Yx6THiTMM
SPで一気に進化したよな
無印GBAはうんちだと思ってるの
無印GBAはうんちだと思ってるの
34 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 13:04:53.29ID:oA7KyneO0
FEのためにずっと置いてたけど今見たら画面暗すぎ小さすぎて売ったわ
よくこんなのでゲームしてたなと思う
よくこんなのでゲームしてたなと思う
38 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 13:55:21.95ID:LmDl3BQrp
ゲームボーイの時ならライトボーイ買ったわ
41 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 14:53:49.64ID:Lgxe4RpO0
昔のゲームボーイとかは乾電池で遊べるから電力事情が悪い発展途上国でも売れたとかいう話はどっかで見たなあ
42 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 15:56:26.87ID:03aXSRQ8F
外装とボタンをアルミ化
液晶をIPSバックライト化
電源をリチウムポリマー電池化
電源LED打ち換え
サウンドアンプ搭載
フルカスタマイズしたモデル

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
液晶をIPSバックライト化
電源をリチウムポリマー電池化
電源LED打ち換え
サウンドアンプ搭載
フルカスタマイズしたモデル

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
43 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 16:01:11.41ID:y2+0hO4h0
>>42
かっこええなあ
パーツの値段と換装の手間考えたら手が出んけど
かっこええなあ
パーツの値段と換装の手間考えたら手が出んけど
44 名無しさん必死だな :2023/01/30(月) 16:08:14.67ID:dxNDlSQza
>>42
ええなコレ
大人の娯楽っていう感じはある
ええなコレ
大人の娯楽っていう感じはある
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。