漫画海賊版サイト『漫画村』を作った人はルフィの知り合い!?「プログラミングスクール作るのでよろしく~」←閲覧者「悪い技術教える学校ですか?」
<記事内容>
漫画海賊版サイト「漫画村」の創設者がプログラミングスクールの開設をTwitter上で予告した。詳細は今後発表するとしているが、「超初心者でも5カ月で漫画村を作れるレベルにさせる」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るな」などと投稿している。これを見たネットユーザーからは賛否両論のさまざまな反応が見られる。
漫画村の創設者である星野ロミ(@romi_hoshino)氏は2月5日、プログラミングスクールを開設すると予告した。自己破産した人の氏名や住所をGoogleマップ上にプロットした「破産者マップ」の創設者も参加し、3月中旬ごろに開設するという。
他ユーザーからの投稿に返信する形で料金などのサービス詳細にも言及している。それによると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定。取り扱うプログラミング言語は「一番需要あって初心者向けの物で調整中」とし「スクレイピング含めて匿名化まで教える」という。
これに対するネット上の反応はさまざまだ。「技術力が高そうだから学びたい」「月2万円なら興味ある」などの肯定する声の他、「倫理とかモラルとか常識を学ぶのが先」「全く反省していない」など倫理観を問う意見も見られる。また、「月1億PVを超えるトラフィックを捌いたインフラなどはかなり高度だと思うが本当に5カ月で身につくのか」など講義内容を疑う声も上がっている。
星野ロミ氏は19年7月にフィリピンで拘束された後、日本へ強制送還後に逮捕された。その後、懲役3年などの実刑判決を受け、22年11月に仮釈放となった。破産者マップを巡っては、個人情報保護委員会が同サイトへ停止勧告を行ったが、サイトの閉鎖には至らなかった。これを受け、保護委は1月に同サイトを刑事告発したと発表していた。

|
これは興味深い!
海賊版の漫画サイト創設者がTwitterでまさかのプログラミングスクール開設の宣伝です。ネットでは「学びたい」という声もあれば「悪い技術を教わるのに金は払いたくない」など様々な意見が寄せられています。
海賊版のサイト作った人から教わるのはどうかな?って思ってしましますよね?
<このニュースへのネットの反応>
新しく仕事はじめてまっとうに生活しようとしてるのは評価するけど、全く反省してないからプラマイゼロ。
活用したら捕まる事教えてもな。体重60キロくらい落とすの成功したんだしダイエットスクールのがいいんじゃないか
つーか賠償は済んだのか?
仮釈放とかいう謎の制度の結果がこれだよ
人の描いた漫画をパクっておいて、今度はそのパクりの技術を教えるのか……邪な精神丸出しで全然反省してないだろ。
「「破産者マップ」の創設者も参加」「スクレイピング含めて匿名化まで教える」すでに不穏でロクでもなさそう。
悪い技術を教える学校ですか。まじでクズだな。
あれだけの事しといて3年で出てこられるのか。資産隠してたり没収されてなきゃ良いPRだわな。
暇空氏みたいに漫画村を訴えた時の訴状と手法を公開して、漫画村に転載された著作権者が個別にコイツに訴訟を起こしまくればすぐに干上がりそうだな。
培った技術の伝授ならいいけど、漫画村の作り方そのまま教えんなよ。
最近馬鹿が流行ってんのか?流行の最先端だな。
技術はひょっとしたら有用なのかもしれんが犯罪者に金払いたくねーわ…
泥棒を捕まえるには泥棒を雇えなんて言うけどこの場合泥棒を量産なんて事にならないだろうな?
漫画村を作る技術が、漫画村を作る以外での実用性を教えて欲しい
漫画村にいったことないのでわからんのだが、そんなすごいサイトだったのか
いくつもの出版社に損害出したのにたった3年だもんなぁ
月2万円ほど取るつもり?無断でネットに拡散されそう。
本当に反省してるなら、取った月謝全部星野村で出た出版社の損失の賠償に充てろよどうせしないだろうけど
詐欺の方法教えます。ってレベルだろ。犯罪者予備軍を育てようとしてるクズやん
刑事裁判では「懲役3年、罰金1,000万円、追徴金6,257万1,336円」だったが、カドカワと小学館と集英社が民事のほうで総額19億円の損害賠償を求めて提訴してるそうな。こんな奴にこんな胡散臭い活動させないでほしい。
コメント
コメントする