ニンテンドーDSソフト1840種をフルコンプ!ソフトだけでひと部屋埋まるけど、後悔はない・・・【画像】


<記事内容>

 1800本以上ものニンテンドーDSソフトが詰まったコレクション棚が壮観です。こうなるともう、遊ばずとも眺めるだけで楽しそう。

【その他の画像】圧巻のゲームコレクションを見る

 一般販売のパッケージソフト1840本をコンプリートしたのは、京都府久世郡久御山町会議員の浜口たかしさん。議員になる前の2022年にコンプリートしました。

 Twitterで棚の写真を、「ニンテンドーDSが全て家にあると、嫌なことがあっても『まあ家に帰ればDS全部あるしな』ってなるし~」と披露したところ、30万件以上のいいねを集める大きな話題になりました。議員さんもTwitter構文使うんだな……。

 棚はメーカー別・50音順で整理し、ほかにクラブニンテンドー限定のソフトもカバー。マリオカラーのDSi LLなど、限定版の本体もたくさん集めています。

 「圧倒的な安心感」「図書館みたい」「眼福」「懐かしすぎてめっちゃ遊びたい」と、ツイートは大好評。ねとらぼ編集部は浜口さんを取材し、コンプまでの道のりなど詳しい経緯を聞きました。

―― DSソフトを集めようと思ったきっかけを教えてください

浜口さん 好きな任天堂のソフトを買い始めたのがきっかけです。任天堂製品だけでも100本以上あるのですが、集めるうちに他社のソフトもいろいろと買うようになり、700本ほどになったときに、コンプリートを目指すことにしました。

―― コンプにかかった期間はいかほどでしょうか

浜口さん 最初に買ったゲームから数えると15年以上かと思いますが、本格的に集め始めてからは5年くらいです。

―― 最初と最後に入手したソフトは何ですか?

浜口さん 最初に買ったのは「ドラゴンクエストIV」のリメイクだったように思います。当時はしばらくゲームから離れていたのですたが、ドラクエがきっかけで復帰しました。

 最後に手に入れたのは「ふしぎ星のふたご姫」の完品です。私は箱と説明書付きで集めておりまして、このソフトは大きな外箱付きなので見つけるのが大変でした。

―― 今でもDSで遊ぶことはありますか?

浜口さん まだまだ遊んでいます。最近は「神宮寺三郎」シリーズをプレイしていました。

―― 1800本以上のゲームで、一番のお気に入りを教えてください

浜口さん 「ゴースト トリック」です。2画面タッチペンを最大限に利用したDSならではのソフトだったと思います。キャラも立っていますし、ストーリーもよくできていて、みんなにプレイしてもらいたいゲームです。Nintendo Switch向けのリメイクで、どのようになるのかが楽しみです。

画像提供:浜口たかしさん

写っているのはコレクション全体の一部だそうで、気が遠くなる……
(出典 news.nicovideo.jp)


ニンテンドーDSニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称:DS)は、任天堂が日本において2004年(平成16年)12月2日に発売した携帯型ゲーム機。 携帯型ゲーム機として任天堂はゲームボーイアドバンス(以下GBA)を展開中だったが、本機はGBAの「後継機」ではなく、ニンテンドー
85キロバイト (9,810 語) - 2023年4月26日 (水) 16:28


このコレクションが幾らかかったのか興味津々です。大変だったタイトルもあったと思いますが、これだけの数を調べるだけでもひと苦労のはずです。こういったチャレンジ精神にリスペクトですね。




<このニュースへのネットの反応>

DL販売の欠点が出てきた時代だから物を残してくれる人が居るのはありがたいな。





やっぱり物理メディアだよなぁ。ネット経由の更新ができない世代のゲームはバグ取りもきっちりしてたし良かった。物理メディア持っていればエミュも使えるし最近は自分も思い出のゲーム買い直してるよ。


クソゲーを掘り起こしてレヴューして欲しいな。