News

株式会社ポケットペアは1月19日(金)、オープンワールドゲーム『palworld(パルワールド)』をリリースし、Steamにおける同時接続数が記事執筆時点で25万人と好調なスタートダッシュを切った。


『パルワールド』は不思議な生物「パル」が暮らす広大なマップを冒険していくマルチプレイ対応のオープンワールドサバイバルゲームだ。プレイヤーはパルを捕まえて戦闘させたり、繁殖させたりと様々な方法で活用することができる。

しかし、本作の舞台となる世界は過酷な環境そのもの。本作ではパルを捕まえては工場や農場で労働させたり、売り飛ばしたり、はたまた解体して食べてしまうことも。ほかにも、パルにはアサルトライフルやグレネードランチャーといった現代兵器を装備させることもでき、キュートなビジュアルと裏腹に展開されるギャップが特徴的である。

オープンワールドサバイバルゲーム『パルワールド』が同時接続者数25万人を超えるロケットスタート _001
(画像は『パルワールド』Steamストアページより)

こういったシステムが話題を呼び、本作がリリースされるや否やX(旧Twitter)では「パルワールド」がトレンド1位を獲得。Steamの非公式データベースサイト「SteamDB」による情報によると、記事執筆時点では発売4時間で同時接続者数25万人を記録し、売れ筋ランキング1位と好評な滑り出しを見せている。

さらに、Steamストアページにおいてもレビュースコア「非常に好評」を獲得し、827件のレビューのうち88%が好評を示した。レビューでは「中毒性のあるゲーム性」や「特徴的なキャラクターデザイン」、「早期アクセスとは思えないボリューム」など様々な観点において、高評価を受けていた。

一方で、マルチプレイや最適化において問題があるようで「画面がフリーズする」といった意見や「強制終了される」といった意見が挙がっており、今後の課題になってきそうだ。

オープンワールドサバイバルゲーム『パルワールド』が同時接続者数25万人を超えるロケットスタート _002
(画像は『パルワールド』Steamストアページより)
オープンワールドサバイバルゲーム『パルワールド』が同時接続者数25万人を超えるロケットスタート _003
(画像は『パルワールド』Steamストアページより)

『パルワールド』はXbox Series X|SとPC(Steam)にて発売中。ローンチセールも実施しており、1月26日までの期間10%オフの3060円で購入できるため、興味があればこの機会にチェックすると良いだろう。

『パルワールド』Xbox Series X|Sストアページ『パルワールド』Steamストアページ
(出典 news.nicovideo.jp)

Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発および運営は、Valve Corporationが行っている。…
55キロバイト (7,657 語) - 2023年12月31日 (日) 07:59


(出典 prtimes.jp)


ポケモンに似たキャラクターたちによるサバイバルゲームである『パルワールド』、配信開始からかなり好調のスタートを切ったもようです。ポケモン好きも興味が出る要素満載のゲームとなっています。


<このニュースへのネットの反応>

ポケモン?




システム的にはARKに近いオープンワールドサバイバルだが、なぜかポケモンよりポケモン感がある。


人間も捕まえられるようにしたのは〇


クラフトピアでいろんなデータ取ってそうやな。


スクショ見る限りでも「ロケット団の方がまだマシかもしれない感」漂ってるのが笑う。


いまだEAのクラフトピアで資金が回収できなくなって新たなパクリゲー。任天堂に訴えられて全部終わりそう


トレーナーも戦力としてちゃんと戦闘に参加できるのは良い


ゲームプレイ配信で少し見た程度だけど、ARKやポケモンやクラフトピアとかからのパクリだとしたらこの会社生き残れないだろうね…あとツッパニャンとかいう○○ウォッチにいたような猫もいたよ…やべぇゲームだ…


羊の構えてる銃が似てるとかではなく完全にブローニングM2で草


クラフトピアのポケモン要素にフォーカスした感じのゲームかな。バカゲー好きとケモナーの需要はあると思う。