News
ポケットペアは5月8日、モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「Palworld / パルワールド」の仕様変更について、公式X(Twitter)にて新たな声明を発表した。
今回の仕様変更は任天堂とポケモン社と係属中の訴訟(特許権侵害)にまつわるもので、今後訴訟の進行状況に左右されることなく「パルワールド」の開発と配信を継続できるようにするための「予防的な措置」として実施したと説明している。
具体的な例としては、2024年11月30日に「パルスフィアを投げてパルを召喚する」機能を削除し、代わりに「プレイヤーのそばに直接召喚する」仕様へと変更。最新パッチv0.5.5では、グライダーパルによる滑空をパル自身ではなく、アイテムのグライダーを使用して実行する方式に変更している。
実際のプレイ体験への影響は最小限になるよう配慮しているとし、プレイヤーに理解を求めている。
ユーザーからはさまざまな反応があるが、そのなかで「グライダーの仕様変更は逆に共闘してる感じになってて、これはこれでいい気がする」と仕様変更をポジティブに受け止めている声もあった。
これにより訴訟の行方がどうなるのか、引き続き注視していきたい。
【係属中の訴訟に関するパルワールドの仕様変更と今後について】
— パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) May 8, 2025
日頃より『パルワールド』をご支援いただき、心より御礼申し上げます。…
【ゲーム情報】
タイトル:Palworld/パルワールド
ジャンル:モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフト
開発・販売元:ポケットペア
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/Xbox One/Xbox Game Pass/PC(Steam/Mac)
発売日:配信中(アーリーアクセス:2024年1月19日)
※Mac版は2024年内に発売予定
価格:3400円
プレイ人数:1人~32人

パルワールドと任天堂との間での訴訟に関連して、ゲームの仕様変更が行われることになりましたが、開発チームはプレイ体験への影響を最小限に抑えると約束しています。これにより、ファンが待ち望むゲームの楽しさを維持しつつ、法的な問題に対応する姿勢が見受けられます。
<このニュースへのネットの反応>
敗訴した場合にダメージが少なくなるように対策し始めたか。 言う事やる事ぜんぶがみみっちくてせこいよなあ。 だったら最初からパクるなよ臆病者。
任天堂信者様は、任天堂がかつて「遊び方にパテントはない」とドヤ顔でほざいてたことくらい思い出してから、法的問題とは関係ない領域の感情論的パクリ云々を叫んでほしいもんだな。・・・そもそも法的問題は法的領域として解決しろって話であって、そこは一切否定してないんだけど、なぜか勝手にパルワ信者認定されるんだろうなと予言はしておく。
遊び”方”にはパテントはなくても遊び”道具”にはパテントが発生するってことでしょう
ポケモンやったこと無い動画勢の俺でもドレディアとヌメルゴンとムウマージのパクリだなって分かるぐらいパクってる恥知らずさがヤバい
どこぞのパクリ大国の人間並みに狡いっすね。任天堂&ポケモンから訴訟されることにビクビクするくらいなら、最初からオリジナルで勝負しろよ。
コメント
コメントする