YouTuber東海オンエアの「1200万の腕時計を破壊する企画」に批評!
人気ユーチューバーグループ・東海オンエアがマネージャーに対し行ったドッキリが、ネット上で波紋を広げている。
問題となっているのは、14日に公開された「【世界初】1200万円の時計、また壊しちゃったドッキリ!!!」という動画。メンバーのてつやが私物の1200万円超の腕時計を自ら壊し、その原因がマネージャーにあるように見せかけるというドッキリ企画となっていた。
>>ユーチューバー「コンビニおにぎりには寄生虫がいます」実際に紹介し物議「食べられなくなった」の声も<<
実はこの時計、以前マネージャーが床に落としてしまい、ガラスにヒビが入ってしまったことがあったとのこと。50万円をかけて修理したため、現在は修復されたとのことだが、割れた際にマネージャーの顔が白くなっていたことから、今回のドッキリを思いついたことを明かしていた。
ドッキリは、てつやがマネージャーに腕時計を預けてカバンに入れさせ、そのカバンを放置するよう仕向けた上で、その間に壊すというもの。マネージャーは再び壊れるのを警戒してか、低い位置で時計を扱い、カバンに入れる際もてつや自身に入れさせ、カバンを放置することにも躊躇いを見せていた。
その後、てつやは金属製のハンマーを使ってガラスの破壊に挑戦。当初、ハンマーで叩いてもびくともしなかったガラスだが、徐々にハンマーに力を入れると、ガラスが割れるよりも先に針が狂ってしまうことに。その後、床に叩きつけるなどして、ガラスを破壊していた。
いよいよドッキリ敢行では、破壊された腕時計を発見したマネージャーは戸惑いまくり。さらに、マネージャーの管理不足としててつやが怒り、マネージャーが落ち込んだことでドッキリは成功。ネタバラシ後、マネージャーは安心感からか涙を見せる場面もあった。
しかし、この一連の流れに動画コメント欄などからは「ただのパワハラ」「いじめレベル」「可哀想すぎる」というマネージャーへの同情の声が殺到。
また、腕時計をわざ壊すという行為についても、「わざと物壊すのは笑えない」「職人が丹精込めて作った時計を無闇に壊して何が面白いの?」「人としてない」「成金不愉快ネタ」「時計が気の毒」という批判的な声が多く集まっていた。
「またお金を出して直せばいい」という意識が透けて見えたこの動画に、多くの人が不快感を抱いてしまったようだ。
記事内の引用について
東海オンエア公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/user/TokaiOnAir

(出典 news.nicovideo.jp)
「このおたんちん!」東海オンエアが難解な「悪口」を通じて学ぶ“言ってはいけないこと”(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「このおたんちん!」東海オンエアが難解な「悪口」を通じて学ぶ“言ってはいけないこと”(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
東海オンエア(とうかいオンエア、英語:Tokai On Air)は、日本の愛知県岡崎市に拠点を置く、6人組YouTuberグループ。メンバーはてつや、しばゆー、りょう、としみつ、ゆめまる、虫眼鏡。2013年にYouTubeより動画投稿を中心とする活動を開始。2017年からUUUMに所属している。Y 33キロバイト (3,621 語) - 2022年5月2日 (月) 04:19 |
YouTuberの大変さは私もよく分かっています。しかしやってい良い事と悪いことの差くらい見分けてほしいものですね。悪質過ぎます!迷惑系YouTuberが散々問題起こして叩かれてるの知っているはず、炎上しないと思ったんですかね?言い方悪いですが、こういうYouTuberって頭緩すぎ!!
<このニュースへのネットの反応>
【YouTuber東海オンエアの「超高級腕時計を破壊する企画」に批評!】の続きを読む