アニメ・ゲーム 最速情報 ”ドンドン”

主にONE PIECEの考察や気付き記事を投稿しています。

他にもゲーム、漫画、アニメ、声優、玩具、特撮ヒーロー、気になるニュースなどの記事も投稿するので興味ある方はTwitterアカウントのフォローをお願いします。

最新情報をお届け致します。

    カテゴリ: ニュース


    News

    全ての画像を見る

    アクリルスタンドにアクリルキーホルダーなど、アクリル製の推しグッズを部屋に飾っているというオタクは多いですよね。   そんな推しグッズを飾っているオタク必見の、この先の季節に役立つ豆知識が話題になっています。
    超音波式の加湿器に要注意! 大切な推しグッズが真っ白になるかも……アクリルグッズを飾る オタクへ向けた注意喚起!

    アクリルグッズを飾るオタクへ向けた“実証済”の注意喚起

    話題になっているのは、アクリル製のグッズを飾っているオタクに向けて注意喚起を行っている投稿です。
     
    投稿主は、「そろそろ加湿器の季節だから言っておくけどアクリル飾りがちなオタクは推しを飾ってる部屋で超音波式の加湿器稼働する時はアクスタ系はしまうかケースに入れて…推し真っ白になっちゃうから…どうか気を付けて……(実証済)」と投稿しました。
     
     

     
    加湿器で推しが真っ白に!?!?
     
    そんなことになってしまったら、しばらく立ち直れる気がしません……。
     
    グッズの保管に気をつけているオタクは多いと思いますが、加湿器まで気にしているという人はあまりいないのではないでしょうか?
     
    本投稿に対しXでは、「これ聞いて真っ青になった」「怖いっ…」といったコメントが寄せられていました。
     
    また、「超音波式はパソコンなどの電子機器にもあまり良くないので、オタクには向かないよ!」「あとアルコール消毒でもヒビが入っちゃうので要注意です!」といった、オタク必見の情報も集まっています。
     
    大切な推しが真っ白になってしまう前に、ぜひ対策してみてください。
     

    全ての画像を見る

    アクリルグッズを飾るオタクへ“実証済”の注意喚起!「これ聞いて真っ青になった」
    (出典 news.nicovideo.jp)

    k l m n o “アクリルってな〜に? Q and A|アクリルケースアクリル加工専門販売アクリルショップ|はざいや”. www.hazaiya.co.jp. 2021年2月27日閲覧。 ^ a b c d e f g h i j k “アクリル製品の特徴 アクリル
    6キロバイト (769 語) - 2023年10月6日 (金) 10:11


    (出典 img.aucfree.com)


    この記事を見てぜひ参考にして頂きたいのですが、以前アクリルグッズを直射日光の当たる場所に飾って、後悔したの思い出しました。プラスチック製品は光による変色が起こりやすいので、手入れ方法を見つけるなどして、これ以上の劣化を防ぐようにしたいですね。


    <このニュースへのネットの反応>

    【衝撃の事実!アクリルグッズ大好きオタクが聞いて真っ青になるニュースに大反響!?】の続きを読む


    News

     プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんが11月17日、離婚を発表しました。羽生さんは8月に結婚を発表していました。

    【その他の画像】

     羽生さんは、さまざまなメディア媒体で一般人である結婚相手やその家族、羽生さんの家族や関係者に対して、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされ、生活空間でも不審な車や人物に徘徊されることなどがあると説明。

     互いに守っていけるよう努めてきたものの、現状のまま自身と相手を守り続けていくことは極めて難しいとし、相手に幸せであってほしいという思いから離婚を決断したと述べています。

     羽生さんのX(Twitter)アカウントでは、マネジメント会社team Siriuの政木道夫代表のコメントも公開。「このような事態にまで至った状況、本人、配偶者及び家族の心情等をご賢察いただき、本件につきましてはこれ以上の取材等は是非とも控えていただきたく、心よりお願いいたします」と記されています。

    声明が投稿された羽生さんのXアカウント
    (出典 news.nicovideo.jp)

    羽生 結弦(はにゅう ゆづる、英語: Yuzuru Hanyu、1994年〈平成6年〉12月7日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(男子シングル)。現在はプロのアスリート。宮城県仙台市出身。ANA所属(2013年 - 2022年)。早稲田大学(通信教育課程eスクール) 卒業。エグゼクティブ・プロデューサー。…
    449キロバイト (44,778 語) - 2023年11月17日 (金) 23:50


    (出典 matomake.com)


    フィギュアスケート選手の羽生結弦さんが離婚を発表しましたが、今回の一件は本当に悲しい出来事です。羽生さんのファンがいやがらせをしたと考えるのが自然ですが、これで離婚してしまえば思う壺です。充分、刑罰に値することなので真剣に対処して頂きたいですね。


    <このニュースへのネットの反応>

    【羽生結弦 離婚!お相手への「いやがらせ」続出でやむを得ず・・・】の続きを読む


    News

     新潟県長岡市の川口運動公園にあるパンダ像が、夢に出そうなインパクトだとX(Twitter)で人気です。なんかやさぐれちゃってる……?

    【画像】“邪悪なパンダ”の全体像

     投稿者は、廃墟や奇妙な風景の写真を数多く撮影しているえぬぴいさん。うっとりした表情で竹をむさぼり食うパンダの像を「あまりにも邪悪」と、Xに写真とともに投稿しました。アップで見ると目つきは悪いわ歯は鋭いわちょっと細面だわで、むしろ「パンダ風の怪人」のほうが近そうです。

     このパンダ、実は「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日系列)などのテレビ番組でとりあげられ、「かわいくないパンダコレクション」としてカプセルトイ化までされたという逸品(?)。Xでは「子ども泣くだろこんなの」「進撃の巨人っぽさがある」と、恐怖と笑いを呼んでいます。

     なお、公園にはパンダのほかにも多数の動物像が設置されています。えぬぴいさんによると、風化した目の部分をあとから描き足した形跡のある猿は、見ていると不安になってくるほどだそうです。

    画像提供:えぬぴいさん

    寄りで見ると目つきがやばい
    (出典 news.nicovideo.jp)

    パンダ (panda) は、ネコ目(食肉目)に属するジャイアントパンダ(クマ科)とレッサーパンダ(レッサーパンダ科)の2種の総称。熊猫(シュウマオ)とも。ただし単にパンダといった場合、ジャイアントパンダのことを指すことが多い。 ジャイアントパンダとレッサーパンダは食肉目に属しながらともに草食適応を果たした種であるが、Ledje…
    8キロバイト (1,013 語) - 2023年10月18日 (水) 06:25



    (出典 twitter.com)


    パンダのイメージが大きく変わる像がネットで話題です。「こんなパンダみたくない」「子どもが泣く」など多くの意見が寄せられていますが、これは小さいお子さんにはトラウマレベルの置物ですね。


    <このニュースへのネットの反応>

    【【画像】人食いパンダ?ホラーなパンダ像が話題に!】の続きを読む


    News

    トウモロコシやジャガイモなどを主原料とした、手軽に食べられる「スナック菓子」。スーパーやコンビニなどで手軽に買えて価格も手頃なため、普段からよく食べているという人も多いのではないでしょうか。
    そこで今回は、一番うまいと思うスナック菓子はどの商品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    3位 ポテトチップスシリーズ
    2位 じゃがりこシリーズ
    1位 ???
    全てのランキング結果を見たい方はこちら!

    3位は「ポテトチップス」シリーズ


    1962年に第1弾となる「のり塩」が発売され、1967年に日本で初めて量産化された国産ポテトチップスの元祖、湖池屋の「ポテトチップス」シリーズ。その後、1970年に「ガーリック」、1981年に「コンソメ」、1997年に「うすしお」とバリエーションも発売され、のり塩とガーリックは2023年現在も販売されている定番フレーバーとなっています。

    2位は「じゃがりこ」シリーズ


    カップ入りスナックの草分け的な存在としておなじみのカルビー「じゃがりこ」シリーズ。第1弾となる商品「サラダ」と「チーズ」が1995年に発売され、2005年には「じゃがバター」が大ヒットを記録。2011年には期間限定商品として発売された「たらこバター」もヒットし、顧客からの要望を受けて販売終了後の2012年に定番商品となりました。

    1位は「ポテトチップス」シリーズ


    アメリカでポテトチップスが人気だった事を受けて、1975年に第1弾となる「うすしお味」が発売されたカルビーの「ポテトチップス」シリーズ。翌1976年には「のり塩」、1978年には「コンソメパンチ」と現在は定番となっているフレーバーが発売され、以降も地域や期間を限定した商品やお土産商品など、さまざまなフレーバーが登場しています。

    湖池屋の元祖「ポテトチップス」を押さえて、カルビーの「ポテトチップス」が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~59位のランキング結果もぜひご覧ください。

    あなたが一番うまいと思うスナック菓子は、何位にランク・インしていましたか?

    調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
    有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
    調査期間:2023年9月25日~2023年9月25日
    一番うまいスナック菓子ランキング!2位は「じゃがりこ」シリーズ、気になる1位は…
    (出典 news.nicovideo.jp)

    スナック菓子スナックがし)とは、軽食代わりに食べられる菓子類の総称で、その中で芋、豆類、トウモロコシなどの炭水化物を食用油で揚げたものを指すのが主流である(後述)。 スナック(英:snack)とはおやつ、おつまみ、軽食という意味があるが、2008年時点ではJAS法によるスナック菓子
    7キロバイト (967 語) - 2023年4月28日 (金) 23:34


    (出典 m.media-amazon.com)


    ジャガイモの味を最大限に生かした「じゃがりこ」は、定番中の定番ですよね!しかし、すごいのはこれらが世界でも大人気なのです。しかし、私の中ではエアリアルがNo.1ですね!


    <このニュースへのネットの反応>

    【じゃがりこ、ポテチ、うまい棒などスナック菓子ランキング!日本のスナック菓子は世界一!?】の続きを読む


     シャトレーゼの賞味期限約5ヶ月の偽装、あまりに長い期間の偽装ですが、ネットでは「冷凍だからあまり気にならない」という意外な反応でした。冷凍チョコレートの偽装だからなのか危険とは見られていないのでしょうか?

    シャトレーゼホールディングス > シャトレーゼ 株式会社シャトレーゼは、山梨県甲府市に本社を置く食品メーカー。キャッチコピーは「自然のおいしさと。人の想うおいしさと。」。 シャトレーゼ (Châteraisé) の社名は、フランス語で城を意味するシャトー (Château) と、ブドウを意味するレザン…
    18キロバイト (2,098 語) - 2023年6月18日 (日) 15:04

    (出典 data.mart-magazine.com)


    <ネットの反応>
    1 ファビピラビル(愛知県) [JP] :2023/09/07(木) 19:58:42.32 ID:rwzUnKIy0● BE:896590257-PLT(21003)
    賞味期限を“改ざん” シャトレーゼが「濃厚ショコラテリーヌ」4300個を自主回収 子会社社長が“書き換え”指示
    2023年9月7日(木) 19:13 TBSテレビ

    菓子メーカーの「シャトレーゼ」は、全国の店舗とオンラインで販売した冷凍のチョコレート菓子4300個あまりについて、賞味期限の改ざんを行っていたと明らかにしました。

    賞味期限を改ざんしていたのは、シャトレーゼの「濃厚ショコラテリーヌ」4300個あまりで、全国780店舗とオンラインショップで冷凍販売していました。
    シャトレーゼによると、商品を製造していた子会社の社長が、商品が売れ残るのを避けるため、賞味期限を本来よりも長く書き換えるよう指示していたということです。
    最も長いもので、本来は6月20日だった賞味期限を11月14日に改ざんしていました。
    賞味期限を改ざんしていた商品については売り場から撤去し、自主回収を始めています。

    シャトレーゼは「社員コンプライアンス教育を徹底して、信用の回復に努めていく」とコメントしています。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/708879

    【シャトレーゼ『濃厚ショコラテリーヌ』の賞味期限を約5ヶ月偽装!しかしファンはあまり気にしていないもよう・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ