News

趣味には金がかかる。先日、パチスロで3万6000円負けた帰りにイオンに寄ると、現在テレ東系で土曜朝9時から絶賛放映中の『ウルトラマンブレーザー』に登場する怪獣ソフビが色々と陳列されていた。

この番組、ここ数年の特撮番組の中でも個人的には大変お気に入りの作品であるので、気づくと8000円分のフィギュアを買ってしまった。思わぬ出費だが、売っているのが悪い。仕方ない。必要経費だ。どんな趣味だってある程度は出費を伴うものなのだ。だけど、お金を使い過ぎるのもよろしくない。(文:松本ミゾレ)

消費者金融から100万円、リボ払いもやっていて……

先日、5ちゃんねるを見ていると、「手取り16万ワイ、200万借金してしまう」というスレッドを発見した。「さてはまたギャンブルで破滅しそうになってる奴の話かぁ~?」とワクワクでクリックしてみたが、ちょっと事情が違った。

スレ主はタイトルにあるように、200万もの借金を抱えており、手取りも20万を切っているという状況。その借金の理由の一つが課金。でゲームに散財しまくっているようだ。

そして借金は消費者金融に100万。地方銀行から引っ張って50万。その他、リボやらなんやらで合計210万にもなる。リボなんて、実際には借りた以上の金額をさらに吐き出さなければならないわけで、本当に何してんだというレベルではある。

年齢は20歳で、派遣工員として頑張って働いているとのことだけど、借金のことは家族や彼女にも打ち明けてないらしい。返すアテもなさそうだし、どうするつもりなんだろう。不安で夜眠れなくなったりしないのかな。ちなみに現在、毎月大体6万5000円ずつ返済しているという。

課金圧が強いゲームをいっそ斬り捨てるしかないのでは?

まあ、ゲームは僕も据え置き、アプリともに遊ぶので多少なりとも課金したくなる気は分かる。っていうか今なんて、プレステはオンラインで遊ぶためだけにわざわざサブスクに加入しなきゃならなくなって久しい。
なんでパッケージで購入したものを、毎月遊ぶために追加でソニーに上納しなければいけないんだと、決済のたびに嫌な気分になってしまう。変な無料ゲームとかいらないしやらねえから、オンライン機能ぐらい無償でやってくれよと言いたいが、これ以上はテーマがブレるので自重したい。

アプリゲーに関してはそもそも課金ありきのゲームバランスのものも多い。そうした中で課金額を抑えたいなら、課金圧が低いゲームを遊ぶのが一番なように思える。が、僕が実践する課金我慢に有効な手段は他に2つある。特別にご教示させていただきたい。

まず1つ目は「どうせ終わる」と思いながら遊ぶこと。サービスはいずれ終了するし、そうなれば課金したことなんて全部無駄になる。だから極論、課金するにしてもせいぜい数百円単位程度に抑えておくほうが、最終的には賢いという考え方。

もう1つが「わざと期間限定要素を取り逃がす」……これである。下手にイベントに右往左往して、期間限定で提供される報酬だのSSRだのを取りこぼさないようにしていると次々に登場するイベントに対してコンプ欲みたいなものが生じてしまい、常に全力投球を強いられてしまう。その都度ガチャなんかも更新されているわけだし、そんなもんまともに追いかけたら数万円がすぐになくなってしまう。

まかり間違っても月収16万程度の人が追いかけてはならないペースの課金誘導がなされるゲームって、実際山ほどあるものだ。たとえば僕は2021年の2月から『ドラクエウォーク』をやってるけれど、あれもここ半年ぐらいで露骨にイベントスケジュールがタイトになってきてしんどくなった。

地元の友達2人に勧められてやってみたが、今ではそのどちらもが、最近のイベントのタイトさとUIの不便な部分がいつまでも改善されない不自由さ、そして課金圧に辟易してリタイアしてしまった。人に勧めておいて何を勝手な……と思わんこともないが、まあ投げ出したくなる気持ちは分かる(笑)。

そんな武器も次の更新とかではナーフされたり、耐性を持つ敵がメインになったりして一瞬で輝きを失うこともある。到底、課金の苦労に見合わないのである。

16万の手取りの人が200万も借金するということは、課金圧もかなりヤバいゲームを遊んでいるんだろう。同じような人は他にもいるかもしれない。が、借金してまで没頭すべき趣味なんか、本来この世には存在しなくて良いのである。

僕はパチスロ趣味という、この世でも最底辺に近い序列の娯楽の依存症でもあるのでパチンコホールにも出入りするけれど、借金をして利子を払いながら遊技するなんて、バカらしくてやってられない。さすがにそれなら家にこもってネトフリとか流したり、飲み歩く方がマシだと感じる。

っていうか原則として、金がないなら趣味も我慢するのが当たり前なのではないか? 当該スレッドには借金してゲームする人に対しての、こういう書き込みもなされている。

「課金で借金って馬鹿馬鹿しくない? 思い出にも経験にもならないんだから」

思い出にも経験にもならない、いずれかならず終わる趣味。そんなものに課金をするなとは僕も言わないけど、生活苦になるまで借金しても、果たして何の意味があるの? と思ってしまうところだ。

手取り16万なのにゲーム課金で借金200万! この状況から復活する方法は?
(出典 news.nicovideo.jp)

ゲーム依存症(ゲームいそんしょう、ゲームいぞんしょう、Video game addiction)とは、普段の生活が破綻するほどの、持続的かつ反復的なゲームへののめり込みを指す。ゲーム症/ゲーム障害(ゲームしょう/ゲームしょうがい、Gaming disorder)ともいう。 WHO(世界保健機関)のICD-11(国際疾病分類…
72キロバイト (9,279 語) - 2023年9月21日 (木) 23:35


(出典 www.asahicom.jp)


まずは財務の見直しをしましょう。収入と支出のバランスを取るために、無駄な出費を削減する必要があります。ゲーム課金に使うお金を節約し、元々借金返済のために使っていたお金をしっかりと管理しましょう。←という当たり前のことを書いてみました!


<このニュースへのネットの反応>

自分より下がチョンゲカスしかいなくなってしまったパチンカスの末路




しばらくみないうちに5chまでネタにするようになったか。もはやSPAよりも下品で下賤な会社だな。


ソシャゲ辞めろよ定期。ワイも辞めてから一気に金が貯まるようになったわ


さぁーーー、人生のリセットボタンを押すとか?上上下下右左右左・・・みたいにコナミコマンドでも打ち込んだら、治るんじゃねーの?ゲーム依存性+課金地獄とか?ヤバイよね。オレは、ゲーセンが全て潰れてゲームしなくなったな。ゲーセンの雰囲気が好きだっただけだ。


昔のゲームは良かったなあ。私もゲーセンで電脳戦記バーチャロンに月2万円も使ってすべてのロボットで1コインクリアした口だけどね、バイパーⅡは私のメインヒロイン。セガって良いよね。


別にパチンコだろうがソシャゲだろうが好きにすればいい。だが月にいくらまでなら使えるかぐらいは考えて金を使え。世の殆どの人間はそうやって趣味の範囲内で金使ってんだよ。


20歳で200万借りられるってことは実家太いんだろうな


スマホの課金ゲームなんて「ゲーム」じゃねぇから金掛けた方が有利になるって馬鹿じゃねーの?w いい加減おかしさに気付けよあれは自己顕示欲や射幸心を煽って金を巻き上げるための「集金装置」っていうんだよw悪いことは言わん、まともな「ゲーム」やりたきゃPC用意してSteam入れろもしくは任天堂ゲーム機でもやってろ


俺の環境だと広告にウマ娘出てるのじわじわくる