アニメ・ゲーム 最速情報 ”ドンドン”

主にONE PIECEの考察や気付き記事を投稿しています。

他にもゲーム、漫画、アニメ、声優、玩具、特撮ヒーロー、気になるニュースなどの記事も投稿するので興味ある方はTwitterアカウントのフォローをお願いします。

最新情報をお届け致します。

    タグ:セガ



    なぜ『セガサターン』はゲーム機として失敗に終わったのか?


    セガサターン(SEGA SATURN)は、日本においては1994年11月22日にセガ・エンタープライゼスから発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。発売時の日本での価格は44,800円。 本体開発に関わった日本ビクター(後のJVCケンウッド)からはVサターン
    74キロバイト (9,170 語) - 2023年3月9日 (木) 06:25
    PlayStationが登場したことで、CD-ROMを搭載したゲーム機が一気に主流になりました。しかし、セガサターンはCD-ROMではなくカートリッジ方式を採用していたため、ソフトの製作や販売が競合他社よりもコストがかかってしまったのも大きな要因です。





    <スレ内容>
    3 せがた七四郎 :2022/03/12(土) 19:10:31.22ID:Bblz+738
    ・「アーケードの人気作がクオリティそのままでタイムラグなく次々に移植発売」という謳い文句だったが、大して移植発売されず
    移植発売されてもデイトナUSAみたくクオリティが大幅格落ちしていた
    スカイターゲットが移植されたのはDC発売前年の97年と遅過ぎ
    ・ソニック新作や移植作パックがサターン発売直後に出なかった
    コレが起因と思われるが米国で店頭で扱われずほぼ売れず
    97年にソニックJAM発売とかあまりにも遅過ぎ
    ・96年初めからFF新作PS発売予定CM
    サターンは96年にはナイツ位しかヒット作無かった
    ・エニックスがドラクエ新作の配給先を決めたのはPSが大きく販売台数伸ばした後の96年末商戦

    【なぜ『セガサターン』はゲーム機として失敗に終わったのか?】の続きを読む



    【酷評】『龍が如く 維新!極』発売するもガッカリの声が多過ぎ→「数人キャラが入れ替わっただけ」「どの辺が『極』なんだ?」


    名越 稔洋(なごし としひろ、1965年6月17日 - )は、日本のゲームクリエイター。セガ所属を経て、株式会社名越スタジオ代表取締役社長。 山口県下関市出身。東京造形大学映画学科卒業後、1989年にセガへ入社。AM2研の鈴木裕が手掛ける『G-LOC』や『バーチャレーシング』、『バーチャファイター』…
    13キロバイト (1,710 語) - 2022年12月1日 (木) 08:54
    <筆者コメント>
    私は龍が如くシリーズ信者と言っても良いほど『龍が如く』が大好きです。個人的には「極」は宮本武蔵の物語である『龍が如く 見参』で使ってほしかったです。『維新』を「極」にするのは時期的に早すぎたように思います。キャラクターが数名入れ替わって映像が少し綺麗になった程度なので『極』とは呼べません。担当だった名越さんが去った(セガを辞めた)後の龍が如くは何かと不安です。





    <スレ内容>
    1 名無しさん必死だな :2023/02/22(水) 21:10:53.81ID:cCdakqvg0
     セガは、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『龍が如く 維新! 極』を2023年2月22日(水)に発売した。

     さらに、最高難易度“維新!”や衣装変更が楽しめるDLCの配信も開始。

     本作は、2014年に発売された『龍が如く 維新!』のリメイク作品で、“坂本龍馬が幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたら”という世界観を描いたアクションゲーム。シリーズキャラクターが多数登場する新規サブストーリーや新カラオケ楽曲を楽しめる“歌声酒場”などが新たに追加されている。


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)


    (出典 www.famitsu.com)



    https://www.famitsu.com/news/202302/22293649.html

    【【酷評】『龍が如く 維新!極』発売するもガッカリの声が多過ぎ→「数人キャラが入れ替わっただけ」「どの辺が『極』なんだ?」】の続きを読む


    3に移植した『龍が如く1&2 HD EDITION』発売、2013年88日には、同作をWii Uに移植した『龍が如く1&2 HD for Wii U』発売された。 親友と愛する女のために親殺し(組長殺し)の罪をかぶり(すなわち冤罪で)、懲役10年の刑を終えて神室町に戻ってきた主人公、桐生一馬
    25キロバイト (3,096 語) - 2022年12月19日 (月) 21:20




    (13:00頃)


    <筆者コメント>
    龍が如く7では春日が、龍が如く8では桐生が、ある美容院で髪型を整えることに失敗しました。どうやら同じ店のようですね。桐生さんはずっとあの髪型で行くんでしょうか?不安ですねww
    (ファンが作った動画です)


    <スレはここから>
    1 風吹けば名無し :2023/01/29(日) 02:39:06.79ID:O9Gw7cV/0
    【【龍が如く8】桐生一馬と春日一番が同じ美容院で髪型失敗ww】の続きを読む



    レトロゲームをギュッと詰め込んだ『メガドライブ2』で遊べば出会う、隠れた名作に!
    ポケモンを生んだ会社が作った神ゲーもありww



     10月27日にセガより「メガドライブミニ2」が発売されました。往年のゲーム機「メガドライブ」(1988年発売)を復刻したミニハードの第2弾で、60本ものメガドライブと「メガCD」のソフトが遊べます。ボクはメガCD版の「キャプテン翼」が遊びたかったので予約購入しました。

    【その他の画像】

     当時、家庭用ゲーム機といえば「ファミコン」や「スーパーファミコン」が主流だったこともあり、メガドライブはなじみが薄い人も多いかもしれません。でも考えてみてください。メガドライブで遊んでいなかったということは、まだ知らない名作がたくさんあるということでもあります。

     実際、ボクもそうでした。当時はノーチェックだった「LUNAR ザ・シルバースター」や「シャイニング・フォースCD」に今更ながら感動しています。実はLUNARはボクのイチオシRPG「グランディア」を作ったゲームアーツの代表作の1つ。なぜスルーしてしまったのか、当時の自分に説教したい気分です。

     他にも全くノーマークだった「ゲイングランド」や「三輪サンちゃん」も面白いゲームでしたし、ポケモンシリーズで知られるゲームフリークが作った「まじかる タルるートくん」などゲーム会社の歴史を感じさせるものもあります。現行機の配信サービスではまだ遊べないゲームも複数あります(詳しくはマンガで)。

     まさにセガの意気込みを感じさせる隙のないラインアップ。もちろん古いソフトなのでドット絵ですし、システムやUI面での不満もあります。しかしそれを補って余りある面白さが名作と呼ばれるソフトたちにはありました。少しでも興味を持った方はメガドライブミニ2に触れてみてください。

    ●著者紹介:サダタロー

    1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、既刊7冊)など。現在、熊本日日新聞他で4コマ漫画「くまモン」を連載中。Pixivはsadataro、Twitterは@sadafrecce。

    ●連載:サダタローのゆるっと4コマ劇場

    漫画家のサダタローさんが、世界初の電脳編集者「リモたん」と一緒に話題のアレコレについてゆる~く語る4コマまんが新連載。たぶん週末に掲載します。連載一覧はこちら。過去の連載はこちらからどうぞ。

    「メガドライブミニ2」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    メガドラタワーミニ2」については#周辺機器で詳述。 本機の大きな特徴として、メガCDソフトが20作品プリインストールされている点が挙げられる。これはメガドライブ ミニがカートリッジソフトのみの収録だったため、前述のとおりメガCDソフト収録を望むユーザーの意見、メガ
    46キロバイト (4,048 語) - 2022年11月5日 (土) 03:38


    (筆者コメント)
    過去の名作をギュッと詰め込んだ「メガドライブ」「メガドライブ2」は本当におすすめです。
    ゲームの数が多いし隠れた名作にきっと出会えるでしょう。
    中々好評なのでこの記事を見たあなたもぜひ遊んでみて下さい。

    <このニュースへのネットの反応>

    【レトロゲームをギュッと詰め込んだ『メガドライブ2』で遊べば出会う、隠れた名作に!ポケモンを生んだ会社が作った神ゲーもありww】の続きを読む



    【龍が如く】0→極→極2→3 ってやってるけど3が苦痛でしかない・・・


    龍が如くシリーズ2018年より展開されること明らかにされた。また、2017年12月7日に『2』をリメイクした『龍が如く 2』発売されることや、如くシリーズ初の試みとなる他作品とのコラボ作品として人気漫画『北斗の拳』とのコラボによる『北斗が如く
    52キロバイト (6,201 語) - 2022年11月3日 (木) 07:29
    (筆者コメント)
    龍が如くの1、2はPS2の作品だった為、リメイクされてグラフィックも綺麗になっていますが、3はPS3専用ソフトなのでグラフィックが中途半端なんですよね。ストーリーも薄っぺらくなっていますから傑作の0,極、極2の後だと物足りなくなってしまいますよね。


    スレはここから↓
    1 風吹けば名無し :2022/11/05(土) 00:14:29.14ID:ee3ChNCU0
    極2までやって面白かったけど3やる気にならんわ

    【【龍が如く】0→極→極2→3 ってやってるけど3が苦痛でしかない・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ