アニメ・ゲーム 最速情報 ”ドンドン”

主にONE PIECEの考察や気付き記事を投稿しています。

他にもゲーム、漫画、アニメ、声優、玩具、特撮ヒーロー、気になるニュースなどの記事も投稿するので興味ある方はTwitterアカウントのフォローをお願いします。

最新情報をお届け致します。

    タグ:steam


    News

    インディーゲーム開発者のSnakeTone氏は5月13日、『潔癖!完璧!クッキング!』Steamストアページを公開した。

    本作は、“常人の3000倍汚れに敏感”な潔癖症の主人公が料理をするクッキングアクションゲーム。プラットフォームはPC(Steam)のみで、近日中にリリース予定。


    『潔癖!完璧!クッキング!』はなるべく自分が汚れないようにしつつ、料理を完成させることを目指すギャグテイストの3Dクッキングアクションゲームだ。

    プレイヤーは潔癖症の主人公となり、モノに触れると溜まってしまう「汚れゲージ」が溜まりきってしまわないよう気を付けながら食材を運んだり、包丁で食材を切ったり、鍋で炒めたりして料理をしていくことになる。

    なお、汚れゲージが上がりきってしまうと“おかしく”なってしまうため、こまめに手を洗うことで汚れゲージを下げる必要もあるようだ。

    『潔癖!完璧!クッキング!』のプラットフォームはPC(Steam)、近日中にリリースを予定している。

    『潔癖!完璧!クッキング!』Steamストアページはこちら

    汚れと命の危機に立ち向かう新感覚クッキングアクション「潔癖!完璧!クッキング!」ストアページ公開


    インディーゲーム開発の SnakeTone は、3D クッキングアクション「潔癖!完璧!クッキング!」を 2025 年 5 月 13 日、Steam にてストアページを公開しました。本作は、ギャグテイストの 3D クッキングアクションゲームで、プレイヤーは常人の 3000 倍汚れに敏感な潔癖体質の主人公となり、なるべく自分が汚れないように正気を保ちながら料理を完成させます。
    また、汚れ以外にも様々な危険があなたを襲います。ちょっとしたミスが命取りになるかもしれません。

    ■ゲームの特徴
    “汚れゲージ”:モノに触れるアクションにより溜まっていきます.ゲージが MAX にならないように気を付けましょう.

    “手洗い”:こまめな手洗いで心身共にキレイになって、汚れゲージを下げましょう。あまり怠るとおかしくなってしまうかもしれません。

    “運ぶ”:食材を冷蔵庫から出し、お鍋に入れましょう。食材をしっかり掴むのは汚いです。独特な操作に要注意。

    “切る”:食材をまな板の上に乗せて、包丁で切りましょう。当然、手が汚れるため汚れゲージ上昇に注意しましょう。

    “炒める”:食材を切ってからお鍋で炒めましょう。 食材を焼いても、家まで焼いてはいけません。

    ■補足
    実況・レビュー等歓迎です。ご不明点があればお気軽にご連絡ください。

    ■ゲーム概要
    ゲームタイトル:潔癖!完璧!クッキング!
    ジャンル:3D クッキングアクション
    開発:SnakeTone
    販売 URL:https://store.steampowered.com/app/3680040/_/

    ■お問い合わせ先
    Email:snaketone.game@gmail.com
    公式 SNS:https://x.com/SnakeTone

    (出典 news.nicovideo.jp)

    Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発および運営は、Valve Corporationが行っている。…
    56キロバイト (7,815 語) - 2025年4月20日 (日) 13:40

    『潔癖!完璧!クッキング!』は、潔癖症に注目したユニークなゲームです。常人の3000倍も汚れに敏感な潔癖症キャラが、手を洗いながら料理に挑戦する姿は、プレイヤーに新しい体験を提供してくれます。汚れゲージを管理することで、より一層の緊張感が生まれ、ゲームの面白さが引き立ちます。

    <このニュースへのネットの反応>

    【超超”潔癖症”な主人公が料理に挑む謎のゲームがSteamで!汚れると発狂・・・?】の続きを読む


    <News>

     ゲーム開発サークル「Cyber Space Biotope」は8月15日(火)、『Million Depth』のSteamストアページを公開した。ストアページの表記によれば、本作は2024年のリリースを予定している模様だ。

     『Million Depth』は滅亡後の地球を舞台に、“地下100万階”を目指して下へ下へと進んでいくローグライクゲーム。主人公の「モマ」は通信が途絶えた「キミ」を探して地下へと潜り、独自に進化した虫やアンドロイドといった脅威にクラフト武器で応戦しつつ、地下人類が滅んだ真相にも近づいていくという。

     ストーリーは出会った階層の内容や特定の条件によって分岐するマルチエンディング性を採用しており、さらにたどり着いたエンディングは次のプレイヤーのプレイに影響を与えるとのこと。探索の中で出会うNPC(アンドロイド)の様子にも変化が生じるなど、遊ぶたびに異なる体験を味わえ、繰り返し楽しめる作品となっている。

    Million Depth PV 202308 - YouTube

     特徴的な要素のひとつが、武器を自ら作る「クラフトシステム」の存在だ。ストアページの画像からも見て取れるように、本作ではマス目上のパネルでパーツを組み合わせ、プレイヤーオリジナルの武器や防具を作ることができる。攻撃力を求めるか、敵の攻撃を防ぎやすい形にするか、状況に応じた装備を駆使して難局を切り抜けよう。

     また「モマ」は宇宙から持ち込んだデバイス「ビオトープジャマー」により、自分が止まっている間は周囲の動きのすべてを止められる。戦闘中でもじっくりと考え、落ち着いて状況にあった行動を選択することも重要となるだろう。

     敵の攻撃力は常に可視化されており、クラフトした武器をぶつけることでダメージを下げられる。ただし攻撃を受けたクラフト武器は崩れていき、一定値を超えるとしばらく使用不可能になってしまうので、敵の攻撃を減衰させつつも自分の武器を残してダメージを与えられるよう戦略を練らなくてはならない。

    『Million Depth』Steamストアページがオープン1


     『Million Depth』はPC(Steam)向けに2024年の発売を予定しており、記事執筆時点では詳細な発売日や価格などは未定。気になる方はウィッシュリストに登録して続報を待とう。

    Steam『Million Depth』ストアページはこちら

    プレスリリースの全文は以下のとおり。


    Million Depth Steamページ公開のお知らせ

    『Million Depth』Steamストアページがオープン2

    ゲーム開発サークル Cyber Space Biotope は、本日2023年8月15日、滅亡後の地球を地下100万階を目指して、未知を発見しながら潜るローグライク Million DepthのSteamページを公開した事をお知らせ致します。

    Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2555950/Million_Depth/

    Million Depthは、暗く恐怖を感じる奈落への落下を繰り返しながら、縦方向に深く探索するローグライクゲームです。

    通信が途絶えた「キミ」を探し、主人公の「モマ」は地球の地下100万階を目指します。
    襲い来る、地下で独自に進化した虫やアンドロイド達を、道中で作ったクラフト武器で応戦しつつ、時にはじめて観る地球の地下の驚きの光景に心奪われ、そして地下人類が滅んでいる理由や、キミに何があったのかを知りながら、地下を探索し続けます。

    <ゲーム内容>

    ◆クラフトとバトル
    ◇描いた絵がそのまま武器になるクラフトシステム

    過酷な地下で生き抜くために、状況に合わせた武器や防具を自作する必要があります。
    細かいパーツを組み合わせることでプレイヤーオリジナルの武器や防具を作る事が可能です。
    攻撃力が出せるような形にするのか、敵の攻撃を防ぎやすい形にするのか、素早く移動させて利便性を高めるのか、はたまたオシャレにこだわった武器にするのかはプレイヤーの発想次第です。

    ◇プレイヤーが止まれば世界も止まる戦闘システム
    「モマ」が宇宙から持ち込んだデバイス「ビオトープジャマ―」を使う事で、自分が止まっている間は周りの全ての動きを止める事ができます。
    じっくりと考え、状況にあった行動を取る事が必要となってきます。

    ◇特殊な削り合いバトル
    敵の攻撃力は全て可視化されており、クラフト武器をぶつける事で敵の攻撃力を下げる事ができます。
    ただし、敵の攻撃に当たったクラフト武器はポロポロと崩れ、一定値を超えると自動復旧モードへと移行し、暫く使用不可能になってしまいます。
    敵の攻撃力を削りつつも、如何にこちらの武器を残し敵本体にダメージを与えるか、戦略性の高いバトルが可能です。

    ◆並行世界を繰り返す特殊なストーリー構成
    ◇繰り返す度に変化するストーリー
    本作は、出会った階層の内容や、特定の条件によって分岐する「マルチエンディング」を採用しています。さらにそのエンディングにより次のプレイヤーのプレイ(並行世界の過去のモマ)に影響を与えたり、プレイする度に、同じNPC(アンドロイド達)の様子にも変化があり、繰り返し楽しむことができます。

    様々な並行世界を繰り返しつつ、モマが望む最高の結末は何なのか見届けよう!

    ◇未知の発見
    地下には、「なぜ地下にこんなものが?!」と思える様な驚きの階層が多数存在します。
    プレイヤーはその階層で過去に何があったのか、そこでのショートストーリーを楽しみつつ、過去の人類がどうなってしまったのか、徐々に理解していく事ができます。
    しかし、その理解は本当に正しいでしょうか?
    いくつもの並行世界が絡み合う複雑なストーリーを徐々に解き明かす楽しみを是非味わって下さい。

    <ゲーム開発サークル Cyber Space Bitopeについて>
    Cyber Space Bitopeは、Million Depthを開発するために、インディーゲーム開発者Popが設立したゲーム開発サークルです。

    ディレクション、プログラム:Pop (経歴/受賞歴など)
    アート、世界観構築:つれづれみぞれ (HP)
    サウンド:Katto

    の3人で開発しており、このサークルでの開発は本作が初めてとなります。

    <SPEC>
    ゲームタイトル:Million Depth
    ゲームジャンル:ストラテジーローグライク
    Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2555950/Million_Depth/
    価格:未定

    Steam『Million Depth』ストアページはこちら
    (出典 news.nicovideo.jp)


    Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発および運営は、Valve Corporationが行っている。…
    51キロバイト (7,336 語) - 2023年5月23日 (火) 22:10


    (出典 img-denfaminicogamer.com)


    地下100万階という壮大な目標に挑むこのゲームは、プレイヤーにとって無限の探索と戦略の場を与えてくれます。滅んだ地球を舞台にしたダークで独特な世界観は、プレイヤーを引き込んで離しません。そして自由度の高いシステムは、プレイヤーの創造力を刺激し、個々のプレイスタイルに合わせた戦闘方法を作り上げることができるのです。


    <ネットの反応>
    【【ゲーム】滅亡後の地球が舞台『Million Depth』で潜ってドンドン地下へ!】の続きを読む

    このページのトップヘ